宿番号:345638
玉造温泉 松乃湯のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
※投稿日順に表示
【旬彩スタンダードプラン】 <献立> 前 菜 海の幸山の幸盛込み 吸 い 物 ひじきしんじょう 菱形にんじん、大根、こごみ お 造 り 朝どれ3種盛り 定番料理 モズク鍋 宍道湖産スズキツミ...
和風ダイニング「出雲」のシンボルは中央には配置された100キロの水晶まがたま。 見て、触れてスピリチュアルなパワーを感じてみてはいかがでしょうか? 【松乃湯イチオシの一品♪】 『もずく鍋』 島根県産の...
★☆〜 3月の特定日特別価格 〜☆★ 2名1室でお1人様9,450円、3名1室でお1人様8,925円。 *ご夕食はおまかせとなります。(会場はお部屋または別場所) *お子様(小学生様以下)連れのお客様もご利用可能...
連休は玉造温泉に泊まって美肌の湯と地元食材を使った料理を満喫! そして翌日は出雲大社へお参り♪ 出雲大社は現在60年に1度行われる遷宮の真っ最中です。 いよいよ5月10日からは、新しくなったご本殿にオオク...
「桃の節句・ひなまつり」は女の子のためのお祭り、 ということで女性に嬉しい特典満載♪ 全国一の美肌の湯に浸かってお肌を潤したあとは、 コラーゲン入りのモズク鍋を食べて体の中から美しく♪ 夜は色浴衣を着...
「桃の節句・ひなまつり」は女の子のためのお祭り、 ということで女性に嬉しい特典満載♪ 全国一の美肌の湯に浸かってお肌を潤したあとは、 コラーゲン入りのモズク鍋を食べて体の中から美しく♪ 夜は色浴衣を着...
毎年「春」と「秋」の2回開催している女性限定の昼食プラン「レディースデイ」 今回「春のレディース」は3月27日から6月26日まで毎週水曜日開催となります。 ☆ お電話でも承っておりますので、お気軽にお問い...
旬彩デラックスプランでご用意しているご夕食のお献立です。 創作コース料理をレストランにてご用意。 アマダイ。竹の子、菜の花、宍道湖産スズキなど、 こだわりの食材ばかりです。 <献立> 小前菜 ア...
2月のイベント「節分」 「鬼はそと!福はうち!」はされましたか? こちらはのプランは節分の日がある1週間限定で、 リーズナブルな価格に、貸切露天風呂を1回サービスいたします。 ☆〜特典〜☆ 貸切露...
卒業の頃が近くなってきましたね。 春は出会いと別れの季節です。 友達同士最後の学生生活の楽しい思い出を…と卒業旅行向けプランです。 ☆学生さんのお財布にやさしい価格でご用意しました☆ 周辺観光がメイ...
今年もバレンタインが近づいてきましたね。 チョコをあげる人は去年と違う面子になっていたりww (お菓子会社も忙しいことでしょう…) 手作りにするか、どんなチョコにするか、義理か本命か計画を立てている ...
3月限定企画 【チョコのお礼は温泉で】 (2008/03/01-03/15) ご夫婦で、カップルでゆっくりと過ごすホワイトデー 温泉にてバレンタインのお返しとしませんか? 限定特典 1)運試しのフォーチュンク...
2月限定企画【湯上り美人でバレンタイン】 (2008/02/01-02/15) 落ち着きのある和室。窓からの眺めは山の四季。 温泉で過ごすバレンタイン。 カップルで、ご夫婦でご利用ください。 限定特典 1)ウェ...
1月ラスト1週間限定! 【ファミリープラン】 1月ラスト1週間のみのリーズナブルな宿泊プラン。 ご夕食は1階和食処【出雲の阿國】にてご用意させていただきますので 必要以外はお部屋には伺いません。お泊...
「佐太神社 神在祭」(11月20日(火)〜25日(日) 「佐太神社 神等去出神事」(11月25日) 10月の日本は「神無月」です。 けれど、八百万の神々が里帰りして集う「出雲の国」は 逆に神様の滞在する季節なの...
神話の世界がイルミネーションとなって蘇る 「松の湯」の真向かいにある「玉造温泉ゆ〜ゆ」にて 出雲神話をモチーフに、光り輝くイルミネーションで 幻想的空間を造り出します。 期間中は屋台も設けられます...
【島根のおじさま】として、一躍有名になった のほほんとした表情のシロイルカ。 アクアスにいるシロイルカは5頭。 内、バブルリングを作ることができるのは ナスチャ、アーニャ、ケーリャの3頭。 世界中で...
山陰の味覚の王者【松葉がに】がついに解禁となりました。 解禁の11月中旬から冬の終わりの2月末まで約2ヵ月半。 短い期間ですが、身の締まった【かに】をご堪能くださいませ。 【松葉がに】を中心とした「か...
【神魂神社神在祭】 「神」という字が3つも入ってます。 ちなみに「神魂」は「かもす」と読みます。 イザナギとイザナミノミコトの神社なので、 「縁結び」の神社として知名度のある場所です。 出雲大社に...
【2007神在月出雲全国そばまつり】 ・・・がおとといの26日から今日の28日まで、出雲市の 出雲文化伝承館で開催されています。 神在月にあわせて、島根名物の黒いお蕎麦「出雲そば」を筆頭に 全国の有名そばが味...
【松葉がに】 山陰の冬の味覚といえばこれです。 丸ごとボイルした身をかに酢で食すことから始まる【かに会席】 生のかに刺しは甘く、焼けば香ばしく、鍋はかにの旨みたっぷり。 鍋後のかに出汁たっぷりの中に...
10月の日本は「神無月」です。 けれど、八百万の神々が里帰りして集う「出雲の国」は 逆に神様の滞在する季節なので「神在月」です。 時期も気候も良いこの季節、神様たちに逢いに来ませんか。 備考:「佐太...