宿番号:345778
ホテルオーシャン(那覇国際通り)のお知らせ・ブログ
【6月23日慰霊の日】
更新 : 2016/6/23 17:43
毎年この日は、糸満市摩文仁の平和記念公園において午前11時50分から沖縄県、沖縄県議会主催の【沖縄全戦没者追悼式】が行われ、正午の黙祷などにより戦没者の御霊を慰めるとともに世界の恒久平和を願う沖縄県民の思いを世界に発信しています。また同時に、沖縄県内に散在する各地の慰霊塔などでも一斉に慰霊祭が行われます。
沖縄戦における20万人を越す戦死者のうち、約半数に近い、じつに9万4000人余りの戦死者が、兵隊以外の一般県民や子供です。この沖縄戦で、沖縄防衛第三十二軍司令官牛島満中将と同参謀長の長勇中将が糸満の摩文仁で自決した日が昭和20年6月23日の未明とされているのです。そしてこの日を、日本軍の組織的戦闘が終結した節目としてとらえ、沖縄慰霊の日が制定されました。
この6月23日の【慰霊の日】、沖縄戦の戦没者の霊を慰めて平和を祈る日として、本土復帰前は【休日】と定め、各行政機関や学校、企業に定着していましたが、1972年の本土復帰後は当然日本の法律が適用となって【慰霊の日】は【休日】としての法的根拠が無くなってしまったのです。
1991年、地方自治法が改正され、【慰霊の日】を【休日】と定める県条例が公布された事によって正式に【慰霊の日】は【休日】と定められました。この間、【休日】として法的な根拠の無い時期もありましたが、毎年々々、6月23日は沖縄県の公休日とされてきたのです。もちろん今でも、県庁や各市町村役場、公立の小・中学校、高校などは【公休日】です。
関連する周辺観光情報
4