宿・ホテル予約 > 山梨県 > 甲府・湯村・昇仙峡 > 湯村 > 源泉かけ流しの宿 湯村ホテルのブログ詳細

宿番号:346103

100%源泉かけ流しの天然温泉とお食事が人気のビジネスホテル☆

甲府湯村温泉
平面駐車場90台無料。甲府昭和ICから車でわずか15分。甲府駅から車でたった8分の環境の良い好立地。

源泉かけ流しの宿 湯村ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    絹ごし? 木綿? 川口屋豆腐店の厚揚げ

    更新 : 2010/12/16 13:37

    甲府市城東の川口屋豆腐店さんのお豆腐 おいしいです。

    この季節は増穂の柚子なんかと併せて、柚子ポン酢で湯豆腐なんてのも堪りません。

    さて

    川口屋豆腐店さんの人気商品の中でも 厚揚げ は特に人気です。
    にがりは沖縄の海水からとった天然のにがり
    材料の大豆は国産大豆のものと、輸入のものと二種類の豆腐がございます。

    絹ごし豆腐の方が水気が多いため
    時間をかけて揚げる分こんがりきつね色になります。

    そして珍しい木綿豆腐の厚揚げは、水気が少ないため揚げる時間が短く絹ごし豆腐よりも色はうす目


    さて みなさん 絹ごし豆腐と 木綿豆腐の違いご存知でしょうか?

    豆腐を煮て、しぼり豆乳をつくり、にがりを混ぜで、型に入れ固める
    この時に型に敷く布が、目の細かい「絹」と「木綿」という違いから、スーパーで並んでいる木綿豆腐は目が粗い




    ブッ!!ブーーーーーーッ!!


    ハズレ


    正解は


    木綿豆腐は絹ごし豆腐をつくる過程で、固まった絹ごし豆腐をヘラ等で丁寧に一度壊し、木綿を敷いた型に壊した豆腐を入れて、圧力を掛けて押し固められた豆腐・・・です。

    水分は絹ごしよりだいぶ少なく、ギュッと身がつまっているので、同じ大きさならば、ずっと栄養価が高く、すき焼きなどに入れるとタレを良く吸うので、味が染み込みおいしいという訳です。

    ちなみにおからは茹でた大豆をミキサーで細かくしたあと、しぼったものが豆乳で、絞った後に残る物です。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。