宿番号:346103
源泉かけ流しの宿 湯村ホテルのお知らせ・ブログ
凧あげ大会
更新 : 2012/3/11 16:24
近くの荒川という川の土手。
桜の時期になると、お花見客でいっぱいになります。
まだ、桜のつぼみは全く膨らんでおりません。
洪水の多かった甲斐の国は、武田信玄の時代に堤防を築いて、それから大きな洪水はなくなったと云われております。
この堤防の事を通称「信玄堤」って呼んでいます。
今日は姉から誘われて、ボーイスカウトの凧あげ大会に参加。
先にいって一生懸命、凧あげの練習をしてます。
なつかしい。。。。
昔はテレビゲームなんかなかったので、冬から春は毎日のように近くの田んぼで、凧あげしてました。
凧あげって、子供も大人も結構夢中になりますね〜
関連する宿泊プラン
10