宿・ホテル予約 > 山梨県 > 甲府・湯村・昇仙峡 > 湯村 > 源泉かけ流しの宿 湯村ホテルのブログ詳細

宿番号:346103

100%源泉かけ流しの天然温泉とお食事が人気のビジネスホテル☆

甲府湯村温泉
平面駐車場90台無料。甲府昭和ICから車でわずか15分。甲府駅から車でたった8分の環境の良い好立地。

源泉かけ流しの宿 湯村ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ナナフシの赤ちゃんを探すの旅

    更新 : 2012/5/14 7:22

    ナラ・コナラ・エノキ・クヌギ・サクラなんかの木に住む「ナナフシ」「ナナフシモドキ」という虫。

    体がひょろ〜〜と長くて、木の枝に擬態するやつです。

    この辺だと4月くらいに孵化して、6月頃にはすっかり大きくなって、だいたい8月の終わりころまで。
    成虫は12〜14センチ位まで大きくなって、手足を伸ばせば20センチ以上の大きさになります。

    昨日作ったナナフシハウスに入れるため、今日はナナフシを探しにいきました。

    金川の森では、ちょうど新緑祭りを開催していて、野外コンサートやゲームコーナー、焼きそばやソフトクリームなんかの露店が出ており、ご家族連れでにぎわっておりました。

    肝心のナナフシは・・・

    ナナフシの住む樹木は沢山あって、他の虫は沢山いるものの、ついに発見できず。

    残念でした。

    金川の森は広大な森の中にあって、遊具や変形自転車コーナーなどもあります。

    金川の森でナナフシくんに出会えなかったので、我が家のベストナナフシポイントのひとつ、「万力公園 万葉の森」へ

    ちなみにもう一か所は、湯村温泉の近くの「武田の杜の中の健康の森」ここもすごいです。

    万力公園では6月中旬にホタル観賞ができる「万葉うた祭り」という、大きなお祭りが開催されます。

    で? ナナフシはいたのかというと・・・
    はい、まだ幼虫で孵化して約1ヶ月。

    めちゃくちゃいっぱいおりました。

    売店のナナフシハウスに、コナラの木の枝を入れて飼育しておりますので、お泊りの際には、ぜひお子さんとご覧になって下さいね。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。