宿番号:346103
源泉かけ流しの宿 湯村ホテルのお知らせ・ブログ
そうそうプールと言えば・・・・
更新 : 2012/8/22 10:16
そう・・・思い出しました
肝心なことを
プールは湯村温泉にもあったんです。
しかも、湯村ホテルのすぐお隣りにです。
ほら(以前、八香園の奥村様にお借りした写真です)
現在の湯村温泉病院のところは、昔千人風呂というものすごく大きい温泉のお風呂があって、混浴もあったんです。
そして、プールもあって、現在の病院の運営をする八香園代表である奥村正右衛門のお父上である、奥村正右衛門さん(ややこしいですが、代々当主が名前を継ぐ)が、海外から帰ってきて奥村家の別荘であった八角屋根の屋敷を、千人風呂に大改築。
そして、山梨にカルフォルニアを持ってくると言って始めたのが、このビーチパラソルが立ち並ぶプールです。
当時は山梨県中探してもこんなレジャー施設はなかったので、この写真のように、連日お風呂も芋洗い状態だったと記憶しております。
私がプールに通ったのは、多分八香園さんが閉館する数年前なんだと思いますが、正にこの写真のようにもの凄い盛況ぶりでした。
ローラースケート場もあって、これは確か日本で後楽園しかローラースケート場が無かった時に、後楽園で見て山梨に同じものを作ったと聞きました。ローラースケートという物を見たことのない山梨の人達に、ローラースケートを教える処から始めたそうです。
ローラースケート場の向こうに見える小さい建物が、当時の湯村ホテルで、丁度ローラースケート場の見える10畳位の部屋に、家族5人で住んでました。
僕たち兄弟もよくプールやお風呂に行ったり、ローラースケートの車輪を拾ったりしてた記憶があります。
湯村ホテルの別館もないし、湯志麻稲荷神社まで殆ど全部田んぼと畑。
その後、先代奥村正右衛門さんは、これからは車社会だから、こんなに狭い土地ではレジャー施設は出来なくなると、大盛況の中八香園を閉園して、これからは高齢化が進むと予想。リハビリ主体の現在の湯村温泉病院を作る計画をはじめます。
そして、建物の基礎工事を終える頃、病に倒れ工事はストップし、現在の奥村正右衛門さんが、海外から戻られるまでの10数年後また計画が再始動したそうです。
当時から何カ国後も話す事が出来て、衛星電話で直接海外から建築資材を買い付けしていたとか。
今でも八香園が湯村ホテルの隣にあったら、毎日遊びにいっちゃいそうですね(笑)
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン