宿・ホテル予約 > 山梨県 > 甲府・湯村・昇仙峡 > 湯村 > 源泉かけ流しの宿 湯村ホテルのブログ詳細

宿番号:346103

100%源泉かけ流しの天然温泉とお食事が人気のビジネスホテル☆

甲府湯村温泉
平面駐車場90台無料。甲府昭和ICから車でわずか15分。甲府駅から車でたった8分の環境の良い好立地。

源泉かけ流しの宿 湯村ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    千塚の称念寺さん

    更新 : 2012/11/14 12:30

    昨日、子供とパソコンを見ていたら、子供の通う千塚小学校という学校は、元々道路向かいにあるお寺でやってた寺小屋から始まったと書いてあった。
    昨夜、その事を保育園の園長先生に聞いたら、「その通りだよ、だからそのお寺の紋と学校のマークが一緒なんだよ」って。

    へ〜 って思って今朝ジョギングしながら見に行ったら、確かにちょっと似てる。

    調べてみたら、こんな記述が見つかりました。
    ============================================

    寛政2年以後称念寺住職が本堂を教場として寺子屋を始めた。明治4年山梨県に所属。同6年千塚小学校を創立し,称念寺住職小関蘭誉を教師として寺子屋の80人の生徒も同校に吸収された。同11年西山梨郡に所属。同年大坂北の地に戸長役場を設置,同13年隣接の大宮村戸長役場を合併,同18年千代田村を加えた3か村連合戸長役場として大宮村竜源寺へ移転,同22年千代田村が分離して大宮村との組合役場を当村称念寺に置いた。同年千塚村の大字となる。

    ============================================

    なるほど、昔は読み書きが出来るお坊さんが、お寺を開放して子供達に教えたり、人が集まるお寺が役場替わりだったんですね。
    なんか不便だけど、とてもあったかいお話しだと思いました。

    関連する周辺観光情報

    関連する宿泊プラン

    【別館でのんびり】和風ついんるーむ朝食付プラン【禁煙】〜満喫満足ぷらん〜

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。