宿番号:346103
源泉かけ流しの宿 湯村ホテルのお知らせ・ブログ
甲州街道のんびり迂回路の旅 大月編@
更新 : 2012/12/4 17:02
一昨日の笹子トンネル内事故のため大月IC〜勝沼IC間は、現在上下線とも不通となっております。
東京から山梨へ向かう下り線は安全確認が済み次第約一週間程で開通するそうですが、事故のあった上り線の開通目途は全くの白紙でございます。
本日も1時間位はチェックインのお時間が遅いかなというお客様方が続々とチェックインされております。
ところが、あんがい皆様ニコニコ・ワイワイされておるので、様子を見ておりました。私どもが迂回路を通ってさぞかし不便な思いをして、お疲れだったろうと思っていたので、ちょっと意外な光景。
そんなお客様のコメントを聞くと・・・
「若いころは中央道が開通する前、よく通った道だよ〜」
「いや〜 懐かしかった〜」 って!!
そうか、迂回して時間が掛かって、細い一般道を通るのは確かに大変なのですが、大変ですよとばかりお客様に案内しても仕方がありません。
こんな時こそ、いつもは素通りしてしまう大月から塩山、勝沼のお楽しみスポットをご紹介して差し上げようと思い立ちました。
名付けて 「甲州街道のんびり迂回路の旅」
大月といえば、まずは先日開催されたばかりの「関東・東海B−1グランプリin甲府」で3位のブロンズグランプリに輝いた「大月おつけだんご」!!(画像はおつけだんごの会HPより)
大月市のご家庭で食べられている郷土料理です。
お野菜がたっぷりの味噌スープに、小麦粉を練ったお団子が入っている、昭和の香りのする懐かしい「すいとん」ぽい食べ物です。
とってもヘルシーでおいしいんです。
大月おつけだんごをもっと知りたいって方はぜひ「大月おつけだんご」でいますぐ検索を
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
20