宿・ホテル予約 > 山梨県 > 甲府・湯村・昇仙峡 > 湯村 > 源泉かけ流しの宿 湯村ホテルのブログ詳細

宿番号:346103

100%源泉かけ流しの天然温泉とお食事が人気のビジネスホテル☆

甲府湯村温泉
平面駐車場90台無料。甲府昭和ICから車でわずか15分。甲府駅から車でたった8分の環境の良い好立地。

源泉かけ流しの宿 湯村ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    御札とまゆ玉

    更新 : 2013/2/16 10:39

    厄地蔵さんが終わると、ご近所にはお寺さんがお札と、奉納されご祈祷をした繭玉(米の団子)をくれるので、お汁に入れたり、みたらしやあんこにつけて、それぞれの家庭でいただきます。

    まゆ玉ってのは、昔絹糸の原材料になったお蚕さんの繭の事で、山梨の農家の屋根裏には桑の葉でもって養蚕をしていました。
    ですから桑畑がとても多くて、桑の実をよく子供の時は採って食べました。
    桑の実はラズベリーのような感じの果物です。

    お米もとても大切なものだったのですが、お米よりももっと大事なまゆ玉の替わりに、お米の団子を繭の形にして、お寺や神社に奉納した(年の数というところもあるようです)

    どんど焼きの時に木の枝の先につけて焼いて食べるのもまゆ玉だと思います。

    大きさが違うのは、それぞれのお家でまゆ玉をこさえて(作って)、厄地蔵さんに奉納する参拝客が未だに沢山いるので、そのお家毎に大きさが違うってことなんですね。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。