宿番号:346103
源泉かけ流しの宿 湯村ホテルのお知らせ・ブログ
ショウブ? アヤメ?
更新 : 2013/4/27 9:24
近所の畑で咲いている菖蒲。
さて、アヤメは漢字で書くと菖蒲。ショウブも漢字で書くと菖蒲。
同じもの?
いえいえ違うようです。
ショウブはショウブ湯とかにいれる、葉はアヤメと同じように長くてスッと尖ったものですが、サトイモ科で花も小さい黄色いのが咲くだけなんですって。
で、アヤメと花ショウブとカキツバタは、どれもアヤメ科アヤメ属ですが、咲く場所が違うそうです。
畑なんかに咲くのはアヤメ、カキツバタは池や沼などの湿地帯に咲く、そして花ショウブはショウブの葉によく似ていて、アヤメの花が咲くやつで池なんかの岸に近い浅瀬にから、畑まで咲く、アヤメとカキツバタの両方の場所でイケる奴だそうです。
一番背の低いのはアヤメ、次がカキツバタ、一番背が高いのが花ショウブ。
花が大きいのは花ショウブ>アヤメ>カキツバタだそうです。
何となく一番図々しいのが花ショウブって感じですね。
花びらのつけ根の模様も違うそうです。
ハナショウブ(花菖蒲)は黄色の目型模様で、アヤメ(菖蒲)は網目模様、カキツバタ(杜若)が白の目型模様なんですって。
関連する周辺観光情報