宿番号:346560
休暇村 近江八幡のお知らせ・ブログ
田村神社の厄除け祭
更新 : 2018/2/16 16:27
みなさまこんにちは。
昨日に続き、穏やかな天気でございますが、いかがお過ごしでしょうか。
本日ご紹介するイベントは、明日から甲賀市の田村神社で開催される「厄除け祭」です。
田村神社は平安時代の初期に創建された古社で、坂上田村麻呂が鈴鹿峠で鬼退治したことにちなんで始まったのが、厄除祭です。
毎年2月17日から19日の3日間行われ、厄除けの弓矢の霊験にあやかろうとする参拝者で賑わいます。
祭では、厄年の厄除のご祈祷を始め、田村麻呂公のお告げにより、境内を流れる御手洗川に歳の数の豆を流す事で厄が落ちるとされる 「厄豆落し」などの神事が行われます。
社務所には、お祓いした各年齢の福豆もございます。(1袋200円)
ぜひこれを機会に、田村神社の厄除け祭に参加されてみてはいかがでしょうか。
開催日:2月17日・18日・19日の3日間
御祈祷受付時間:7:00〜20:00
住所:滋賀県甲賀市土山町北土山469 田村神社
電話:0748-66-0018
アクセス:JR草津線 貴生川 バス 30 分 田村神社
名神竜王ICから30分または東名阪亀山IC20分
西館スタッフ 早川