宿番号:346560
休暇村 近江八幡のお知らせ・ブログ
今日は冬至!!
更新 : 2019/12/22 15:17
皆様、こんにちは。
日に日に寒さが増してきましたが、
いかがお過ごしでしょうか?
本日は冬至ということで、冬至にちなんで、
お風呂にはゆず湯、西館のビュッフェではかぼちゃと近江牛の煮物をご用意して
お待ちしております。
柚子湯は、冬至の日に柚子湯に入ると風邪をひかずに冬を越せると言われています。
また柚子(ゆず)=「融通」がきく、冬至=「湯治」。
こういった語呂合わせから冬至の日に柚子湯に入ると思われていますが、
もともとは運を呼び込む前に厄払いするための禊だと考えられています。
柚子湯には血行を促進して冷え性を緩和したり、体を温めて風の予防や、
果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果、芳香によるリラックス効果があります。
かぼちゃは、日本で冬至は、「最も死に近い日」とされており、
厄を払うために食べられていたり、「運盛り」といって、運が良くなるように「ん」の付く食べられていたいう説があるとのこと。
※かぼちゃは漢字で書くと「南瓜」。
皆様もこの寒い冬をかぼちゃ(南瓜)と柚子のパワーで乗り切りましょう(^o^)
西館スタッフ 嶺山
19