宿番号:346560
休暇村 近江八幡のお知らせ・ブログ
安土城考古博物館
更新 : 2021/9/19 17:18
皆様、こんにちは。日差しはまだ強いですが、風が涼しく、秋らしくなってまいりましたね。お元気にお過ごしでしょうか。
本日は滋賀県立安土城考古博物館をご紹介いたします。
平成四年に開館した施設で、館内では弥生時代〜古墳時代の生活様式を再現、展示しているほか、信長と安土城に関する史料を豊富に展示しています。遠くからでもわかる特徴的な屋根は、織田信長の兜を模して造られたものです。
広々とした館内で展示品をゆっくり眺めながら、はるか昔の人々の暮らしに思いを馳せました。個人的に、犬の置物(出土品)が面白かったです。昔から人類の身近にあった存在なんだなと感じました。
中庭に面した廊下から、処理室や収蔵室で職員さんが仕事をしている姿を見ることができます。
館内はすいていて、思う存分説明を読んだり展示品を見たりすることができます。敷地も広々として散歩にぴったりです。慌ただしい日常から離れて、しばし古代の世界に浸ってみられてはいかがでしょうか?
安土城考古博物館
滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6678
TEL 0748-46-2424 FAX 0748-46-6140
休暇村から車で約三十分
★9月の休館日
6日、13日、21日、27日
★10月の休館日
4日、11日、18日、25日
《入館料》
大人600(480)円、高大生360(290)円、小中生無料
※障害のある方および県内在住の65歳以上の方は無料です。
(ただし証明書の提示が必要)
※( )内は20名以上の団体料金です。
=信長の館との共通券=
大人980円、高大生540円
※信長の館は緊急事態宣言に伴い9/30まで休館です。