宿・ホテル予約 > 滋賀県 > 草津・守山・近江八幡 > 近江八幡 > 休暇村 近江八幡のブログ詳細

宿番号:346560

じゃらんアワード2022 近畿・北陸【夕食部門】第3位受賞♪

宮ヶ浜の湯
JR近江八幡駅下車 北口観光案内所前より無料送迎バス約30分(要予約)。名神高速道路竜王ICより40分

休暇村 近江八幡のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 足伏走馬

    更新 : 2023/6/6 21:29

    皆様、こんにちは。
    小雨が降って肌寒いお天気ですが、お元気にお過ごしでしょうか。
    本日は、近江八幡市の賀茂神社にて五月に行われた神事「足伏走馬」(あしふせそうめ)をご紹介いたします。

    賀茂神社は、日本初の馬の国営牧場の地に、日本の災厄を封じ、人々の幸せを祈るため、聖武天皇が陰陽道の祖と仰がれる吉備真備に命じて、日本の「気」の集まる地に天平8年(736)に創建されました。
    また、日本最古の馬の国営牧場に鎮座し、馬の伝統を守り伝えることから、全国随一「馬・競馬・乗馬」守護と仰がれていると共に、「方除・鬼門除・災難除・厄除・八方除」守護、「縁結・子授・安産」守護、交通安全「車」守護等の霊験あらたかな神社として崇敬されています。

    足伏走馬は、馬にゆかりのあるこの神社で古来から連綿と受け継がれてきた競馬神事です。木々のトンネルの中を疾走する騎手と馬が、400メートルの直線コースを颯爽とすり抜け競い合います。「七頭の馬、七番の神事」とも言い、七頭の馬にて勝負を決します。二頭ずつ走り、トーナメント式にて順位を決定。現在古式の競馬としては全国に二つの行事しか残っておらず、現在の競馬を知る上でも、たいへん貴重な行事です。

    馬が土煙を蹴立てて走る度に、観客からは大きなどよめきと拍手が起こっていました。ふだん間近に馬を見ることが無いので、かなりの迫力でした。一年に一度、五月に行われる見ごたえのある神事です。もし機会がございましたら、ぜひ足をのばしてみてください。

    賀茂神社
    〒523-0058
    滋賀県近江八幡市加茂町1691番地
    TEL.0748-33-0123
    FAX.0748-36-3830

    ※足伏走馬の開催日は年によって異なるようです。公式サイトなどをご覧ください。

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。