宿番号:346560
休暇村 近江八幡のお知らせ・ブログ
仙人草
更新 : 2024/9/11 18:48
本日、琵琶湖に咲いている花をご紹介します。
おさんぽ会に行った際、お客様から「この花の名前何ですか?」と聞かれました。
名前がわからなかったので、早速、調べてみました。
仙人草(センニンソウ)と言う名で
フラミュラ系のクレマチスでつる性の多年草
種の形が白い髭を生やした仙人を連想させることから名ずけられました。
原種のクレマチスの1種で小輪多花性で、夏に白い小さな花が無数に開花します。
ただし,仙人草(センニンソウ)には毒性があり、茎を切った時に切り口からでる
白い液体や濡れた花粉を触るとかぶれることがあるので、扱うときには注意が必要です。
開花期は7月〜9月、琵琶湖にきれいに咲いています。
次からはお客様に聞かれてもお答えできます。