宿・ホテル予約 > 大阪府 > 大阪駅・梅田駅・福島・淀屋橋・本町 > 淀屋橋・北浜・本町 > アパホテル〈大阪肥後橋駅前〉のブログ詳細

宿番号:346744

【大浴場完備】肥後橋駅3号出口直結!大阪駅(西梅田駅)まで1駅1分

大阪メトロ四つ橋線 肥後橋駅3号出口直結 JR大阪駅から徒歩約15分 淀屋橋駅から西へ徒歩約7分

アパホテル〈大阪肥後橋駅前〉のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    大阪といえば「くいだおれ」です!!

    更新 : 2013/1/13 19:41

    皆さん大阪の「くいだおれ」という言葉は有名ですよね!
    関西圏ではそれにかけまして、神戸では「履きだおれ」、京都は「着だおれ」と言います。
    なぜなら神戸ではJRの高架下や街中で靴屋さんが多いですし、京都では言わずもがな着物の町ですからね♪

    大阪は安くて美味しいお店や屋台が沢山あるので、必然的に食べ歩きをしてしまいがちです。味にうるさいのが大阪人です。また粉もん屋も多く代表的なものですと、たこ焼きとか鉄板焼きとかでしょうか。くいだおれするなら、やっぱり道頓堀がオススメ!
    有名なたこ焼き屋さんの「大たこ」はいつも行列になっております。こちらの特徴はたこ焼きからタコがはみ出んばかりの大きさなのが特徴。

    またこの近くにくいだおれのお店がっ。
    目印はモチロン「くいだおれ太郎」君です。

    せっかくですから、くいだおれ太郎の一族についてご案内します。

    くいだおれ太郎(長男)・・・いつも店頭で皆さんを出迎えています。格好がサーカスみたいな奇抜な格好で、背中と前になぜか太鼓を背負っています。 関空開設の時、友好のためにオーストラリアに使節として派遣され、そのパスポートも取得しています。ちゃっかり観光して写真もとってきたらしい。

    くいだおれ次郎(次男)・・・。「バンザイ」が得意で、国民的行事や大阪のお祝いごとの時だけ登場するというかなり貴重な存在。普段は人形宿舎で休んでいますが「皇太子ご成婚」や「関西国際空港開通」など、ここぞという時だけ「おれの出番だ」と店頭にしゃしゃり出ては「バンザイ」をするという目立ちたがりキャラ。かつてサッカーのW杯のチュニジア戦でゴールを決めた直後に店頭に現れた。

    くいだおれ楽太郎(従兄弟)・・・くいだおれのお店のすぐ裏にあるお店「ウラ・くいだおれ」でいつも椅子に座ってウクレレみたいなものを弾いています。洋行帰りなのでアロハっぽい服装。「ウラ・くいだおれ」のマスコット的存在。

    くいだおれの親父・・・創業当時の伝説キャラ。不評のため、闇に葬り去られ今後出番はなし。おやじ”は右手にお盆を乗せ、そのお盆に本物のビールが入ったジョッキを乗せたまま回転していた為、回転の度にビールが通行人にかかり苦情が寄せられた為、創業当初のみの登場だった。太郎、次郎、楽太郎とは顔も服装も全く似ていない。

    くいだおれのおかんは全く聞きませんがいないのでしょうかねぇ〜??




    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。