宿番号:346764
伊豆 伊東温泉 陽気館のお知らせ・ブログ
野天(露天)風呂浴槽にささるこの丸太はなに?
更新 : 2008/2/23 18:06
野天(露天)風呂の浴槽内にあるこの丸太、椅子ではありません。
実は、湯温センサーを囲むプロテクターの役割をしているのです。
当館の野天風呂は、敷地内にある自家源泉より引湯している100%
かけ流しのお風呂。地下300メートルに位置する源泉より、
温泉ポンプで引き上げ、この写真奥に写る湯滝より流し入れています。
源泉温度が約54度とたいへん高温のため、湯滝より流し込む温泉の量で
浴槽内の温度調整をしているのです。
そのため、浴槽内に設置してあるのが、“湯温センサー”。
ある一定の温度に達した際に、温泉ポンプを作動又は停止させ、湯量調整を
しています。
この丸太は、そのセンサーを保護する為に設置してあるのです。
では、なぜ丸太なのか?
これについては、次回、このセンサーの詳細と併せてご説明します。
ごめんなさい、土曜日のチェックインラッシュが始まったので、
今日はここまでで失礼いたします!
3