宿番号:346795
海一望 絶景の宿 いなとり荘のお知らせ・ブログ
何でも手作りの稲取風景
更新 : 2012/6/13 14:20
梅雨に入った稲取ですが、
本日も晴天♪
気持ちの良い一日。
さあ、出勤だぁ!おはようございまーーーす!!!
・・・・・・って、むむむっ
なんだぁこれは?!?!
む。
むむむむむむむむむ。
何やらローカルな香りがぷんぷんするっ(藤枝市出身の山中)
いいぞいいぞ、くんくんっ(ものすごいわくわくっ)♪
おおおおおおおお。
これは。
稲取ではかの有名な「てん草」様ではないですか!!
地元の方が海からてん草をとり、こうして天日干ししているのですね(わくわくっ)
これからカラカラになるまでじっくり干され、
そして鍋でぐつぐつ煮詰められて
稲取名物「ところてん」になるのです!
このてん草、こんなに赤い海藻なのに鍋で煮ると
きれーーーいな透明になるんですよ。本当に不思議です。
ちなみに藤枝市から稲取へ来て、初めて稲取のところてんを食べた時の
あの衝撃を今でも忘れられません。
あのぷち、っという弾力。
(普通のところてんとナタデココの間のような)
何とも言えないあの香り。
こちらでも酢醤油ではなく、黒蜜やきな粉をかけ、
麺状ではなくあんみつに入った寒天のように四角く切って食べるんです。
地元でとれた本当においしい天草で作った
極上のところてん。
もう、最高です。
いなとり荘でも時期によってデザートにお出しする事がありますので
お召し上がりになった方は、【超稲取】の味を楽しんで頂けたらなぁと思います。
てん草からのところてん作りにはまだまだ及ばない
予約担当 山中 綾でした