宿・ホテル予約 > 佐賀県 > 唐津・呼子 > 唐津・呼子・玄海 > 渚館きむら 唐津茶屋のブログ詳細

宿番号:346979

【海まで徒歩5秒の宿】ご夕食はごゆっくり海辺のお部屋食です♪

JR筑肥線唐津駅より車で6分。福岡空港から都市高速西九州道経由で70分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

渚館きむら 唐津茶屋のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ☆今週のお花☆ 良い塩梅♪

    更新 : 2011/2/15 14:15

    梅の季節が到来♪
    今週は、「梅」に注目してご紹介してみたいと思います!

    お花として観賞できるだけではなく、果実を梅干し・梅酒・梅酢やジャムなどにして食用とすることのできる「梅」。

    こちらの「梅」が今回、当館のロビーにも開花いたしました♪

    そのむかし、中国では紀元前から酸味料として「梅」が用いられており、塩とともに最古の調味料だとされております。
    日本語でも使われる良い味加減や調整を意味する単語「塩梅(あんばい)」とは、元々はウメと塩による味付けが美味くいったこと示した言葉であったそうです。

    言葉の語源とは、おもしろいですね↑

    「桃栗三年、柿八年、柚(ゆず)の馬鹿野郎十八年、梅はすいすい十六年」
    この言葉、みなさんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

    こちらは、種を植えてから実を収穫できるまでの期間を指す民謡です。
    「物事は簡単にうまくいくものではなく、一人前になるには地道な努力と忍耐が必要だ」という教訓を表しているそうです。

    私もまだまだ未熟者。
    このことわざを聞いて、さらなる日々の努力を惜しまないように。と気が引き締まった、今日この頃でした。

                                         若旦那



    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる