宿・ホテル予約 > 沖縄県 > 南部 > 糸満 > サザンビーチホテル&リゾート沖縄のブログ詳細

宿番号:347081

10月末までガーデンプールOPEN!夏はナイトプール21時まで営業☆

ハイクラス

那覇空港から車で約20分 国際通りから車で約30分 美々ビーチいとまんへ徒歩1分

サザンビーチホテル&リゾート沖縄のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    超白熱!!沖縄の綱引き行事! その2

    更新 : 2019/8/5 14:19

    はいたーいヽ(^0^)ノ♪
    サザンビーチホテルです!


    沖縄の激熱イベント、綱引きに参加してきました!
    当日の様子をレポートします!
    今回、参加してきた綱引きは、旧暦の6月25日のカシチー(収穫感謝祭)
    と旧暦6月26日のアミシー(雨乞いの儀式)にあたる綱引き。


    まず、1か所目は【 南風原町 兼城(はえばるちょう かねぐすく) 】

    兼城の綱引きは、「ジャー(龍蛇)」と呼ばれる龍のような細工の中から
    放たれる花火と爆竹が珍しい。
    ジャーの下では東西の旗頭によるガーエー、棒術の演舞が行われました。
    激しくぶつかり合う棒と棒、足元で弾ける爆竹と合わさってすごい迫力。

    その後、東西それぞれの綱が担がれ運ばれてきます。
    2本の綱が繋がれ、綱引きスタート!
    真剣勝負ゆえに見物していると、綱に入って引いてー!と怒られます笑



    2か所目、【 南風原町 喜屋武(はえばるちょう きゃん) 】


    喜屋武の綱引きの特徴はまず、綱引の場所が平坦ではない所!
    集落の東の方は坂を登りながら綱を引かないといけないのですが、
    けして坂の下が有利というわけではないらしい…

    綱引のスタートは夜の11時頃、東の綱が松明に照らされながら
    西の綱の方へ運ばれ2つの綱が出合い、綱の合体に移りますが
    双方が勝負に有利な位置を争う、激しいぶつかりあい、怒号が飛び交う、
    熱気がすさまじく、Tシャツがビリビリの人もいました!

    30分ほど攻防が続き、ようやく綱が合体!
    その瞬間から激しい綱の引き合いが始まります。
    そして、なんと、喜屋武の綱引きは「あきらめた」方が負け!
    勝負がつくまでずっと綱を引き続けます。
    ご老人から小さな子どももまで「サーイ サーイ」という
    掛け声で引き合う様子はかなりの迫力。

    いいもの見せてもらったなぁと充実した気持ちで帰路につきました。


    ちなみに、沖縄の綱引きシーズンはまだまだ続きます!

    ホテルのある糸満市でも旧暦の8月15日(2019年9月13日)には
    沖縄三大綱引きの一つ【 糸満大綱引 】
    翌日8月16日(2019年9月14日)には、【 真栄里大綱引き 】が
    開催される予定となっています!!

    どちらも、見応えのある綱引き行事で、沖縄の民俗文化を
    感じられること間違いなし!
    ぜひ、今年の綱引きを見に来てみませんか(*・∀・)ノ♪

     

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。