宿・ホテル予約 > 北海道 > 札幌 > ススキノ・大通 > Tマークシティホテル札幌のブログ詳細

宿番号:347184

すすきの駅徒歩5分!

地下鉄南北線すすきの駅より徒歩約5分

Tマークシティホテル札幌のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 北海道弁、あなたはご存知ですか?

    更新 : 2018/10/31 16:12

    こんにちは!冬が近づき、朝晩の冷え込みが厳しくなり布団から出られなくなってしまう季節になってきましたね。
    さて、少し遡りますが、今年2月25日に閉会式が行われた平昌オリンピック。
    日本は13枚のメダルを獲得するという快挙を成し遂げました。
    そのうちのカーリング女子で話題になっていたのが、選手たちが頻繁に口にしていた「そだねー」という
    北海道弁です。SNSやニュースでは、この「そだねー」がかわいいという意見や、「これは流行語になるのでは」としばしば言われていました。
    「そだねー」の独特なイントネーションはかわいらしく聞こえるが、果たして「そだねー」以外にも北海道弁はどのくらいあるのでしょうか?
    今回はそんな北海道弁をいくつかご紹介いたします!あなたはどのくらいご存知でしょうか?

    まずは有名どころですが、

    ・ザンギ(鶏の唐揚げ)→ザンギ食べるー?
    ・なまら(すごく)→なまら寒いねー
    ・わや(めちゃくちゃなさま、手がつけられない状況)→車渋滞でわやだわ!
    ・したっけ(さよなら)→したっけねー
    ・しゃっこい(冷たい)→わ!しゃっこい!!雪が靴に入った時など。
    ・ちょす(触る)→触られたくないものを触られた時に、それちょすなやー!など。

    私も生まれも育ちも北海道ですが、意外と馴染みすぎて北海道弁だと気づかなかったのが

    ・いいふりこき(見栄をはる人、いい人ぶる)→女の前ではいいふりこきだ
    ・うるかす(水や湯にひたす)→汚れ取れなくなるからうるかしておいて
    ・こわい(疲れて、しんどい)→あー体こわいわ
    ・つっぺ(耳や鼻の栓)→鼻血出た時につっぺしときなさい
    ・あおたん(ぶつけた時に出来る青アザ)→太ももにあおたんできてるよ
    ・押ささる、書かさる(間違えて押してしまった、間違えて書いてしまった)→あ、押ささっちゃった!、書かさっちゃった!
    ・かたびっこ(左右違うこと)→あんた、その靴下かたびっこだよ

    などなど、まだまだたくさんあって書ききれませんが興味があれば調べてみてくださいね!
    北海道民の方も日常的に使いすぎて意外と気づかなかった方言もたくさんありますのでぜひこれを機に知ってみたらいかがでしょうか?
    地域によっては標準語だったりするので、北海道弁が聞ける地域は海が近い地域が多いかもしれません。

    したっけ、皆さん北海道ぜひ楽しんでくださいね\(^o^)/

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。