宿番号:347395
湯西川白雲の宿 山城屋のお知らせ・ブログ
平家大祭 蘭陵王の舞
更新 : 2018/5/31 21:54
6月1日2日3日と平家大祭がありますが、平家大祭の平家絵巻行列はもちろんの事、行列が平家の里に到着後、蘭陵王の舞、大祭の宴、上臈参拝も見どころです。
蘭陵王の舞の舞楽は、インド、中国、朝鮮半島を経て日本に伝えられた雅楽と舞の事ですが、発祥の地インド、中国、朝鮮半島にも残っていません。
12世紀後期平清盛が大阪市天王寺から楽所を宮島に移して盛んに奉奏されたため、蘭陵王、納曽利、万歳楽など二十数曲が現在も厳島神社に伝承されています。
その中の一つの蘭陵王の舞が、ここ湯西川温泉で見られます。
6月2日の前夜祭に、上臈道中があります。
平家絵巻行列が平家の里に到着して後、大祭の宴にて上臈参拝があります。
平清盛公ご生誕900年記念の平家大祭を盛り上げるように、800個のやまほたるを湯西川に流す心かわあかり、湯西川温泉街は、番傘にライトアップしぼんぼりが灯り、竹灯篭に明りが灯る竹の宵祭りも同時開催しております。
是非平家大祭をご覧ください。
関連する周辺観光情報