宿番号:347449
片山津温泉 湖畔の宿 森本のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
板場さんから大量の甘エビの 頭の差入れが届きました♪ 身はお刺身になりますので 頭だけです。でも頭だけと侮ってはいけません。 私どもはこれを甘辛く炊いたり塩焼きにしたりして ご馳走にします♪ と言...
関連する宿泊プラン
庭の花が可愛く咲いたので 少し手折って彼方此方に生けみました。 502号室には、ギボウシを・・・。 廊下には紫陽花を・・・。 庭で咲いた花々を ご覧いただくのは、しみじみ嬉しいものですね♪
関連する宿泊プラン
社長の誕生日に毎年届く花束♪ ひまわりです♪ もう20年あまり毎年誕生日に届きます。 有難い事です。 社長は勿論!スタッフ一同 拍手で迎えるこの向日葵の花束は すでに恒例になろうとしています♪ 感謝...
関連する宿泊プラン
お客様から昔の森本のパンフレットを 送って頂きました。 レトロですが結構ハイカラです♪ 玄関周りも時代を感じますね♪ 先代はハイカラさんで<森本旅館>を <ホテル森本>としたようです♪ 当館の歴史資...
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
未だ6月なのに30℃にも届こうとする 暑さになりました。 柴山潟を渡る風も爽やかとはいきません。 でも屋上から眺める白山は それを感じさせない涼やかな風情です。 ご覧くださいませ。 さすが霊峰白山で...
関連する宿泊プラン
ドライヤーバイキングを始めました♪ ReFa BEAUECH DRYER S+ パナソニック ナノケア ダイソン スーパーソニック 速乾性 潤いケア サロン品質 自動温度調整 熱ダメージ抑制 ...
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
庭のドクダミが見頃です。 若い頃は、薬草としか見えなかった ドクダミが、年を重ねた今は何とも美しく映るのです。 白い花と緑の葉のバランス最高です。 そのうち手折って 季節を感じて頂きましょう。
関連する宿泊プラン
スタッフが庭で咲いた紫陽花を 持って来てくれました♪ 未だ緑の多い花芽が新鮮です。 次から次へと咲くので 又いただける様です。 有難い事です。 新鮮な季節の花は<はな*はな>のエントランスで 楽しん...
関連する宿泊プラン
<ミルクとしお>が人気です。 <ミルクとしお>は能登のミルクと、能登のしおを使い、製造も石川県で行っています。 甘いミルクとガツンとくる能登のしおの塩味が何とも言えない味わいです。 能登を応援した...
関連する宿泊プラン
久しぶりに友人とランチを楽しみました♪ 一度覗いてみたかった<九谷 満月>さんです。 本業は勿論九谷焼の販売です。 作家さんの作品からお手頃なお品迄 品揃えは豊富で見るだけでも楽しい♪ その九谷焼...
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
昨年の能登半島地震で 沈んだ玄関周りの復旧工事が ようやく、本当にようやく始まりました。 30日まで休館をいただいて 復旧工事に入ります。 玄関のスロープに駐車場の整備など 待ちに待った工事が始ま...
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
小松 武衛門さんのきつねうどんです♪ 小松うどんは、お揚げさんの中です♪ こしがあって喉越しの良い小松うどんと お揚げさんとの相性は抜群です。 美味しくいただきました。 当館からはお車で30分ほどで...
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
今日から五月です♪ 絵に描いたような五月日和で 新しい月が始まっています。 折しもタイミングを合わせたように 前庭のサツキの花が咲き始めました♪ 華やかに咲いて この時期ならではの撮影スポットに、な...
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
山つつじが見頃です。 野山に出ると彼方此方に 赤紫の可愛い花が目に入ります。 その色が若葉の緑に映えて癒されるのです。 今日はその山つつじとガマズミを入れてみました。 如何にも若葉の季節を感じさせて...
朝の散歩で出会った景色を 描かれたそうです。 淡い朝の光に浮かぶ浮御堂が美しい。 ご朝食前にお散歩に出られて絵筆をとる。 穏やかにご滞在を楽しまれたご様子が感じられ 嬉しい思いです。 有難うござ...
ラウンジのフリードリンクコーナーを リニューアルしました。 各種ソフトドリンク、加賀棒茶、ひきたて立て珈琲 加賀の地酒もお楽しみいただけます。 お好みを手にまったり時間を お楽しみくださいませ。
関連する宿泊プラン