宿・ホテル予約 > 山形県 > 山形・蔵王・天童・上山 > 上山 > 季節のこだわりバイキングと美肌の湯の宿 仙渓園 月岡ホテルのブログ詳細

宿番号:347512

【季節のこだわりバイキングと美肌の湯】米沢牛の名物朝牛丼♪

上山温泉
山形自動車道山形蔵王ICより車で約20分。JR山形新幹線かみのやま温泉駅より徒歩13分

季節のこだわりバイキングと美肌の湯の宿 仙渓園 月岡ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • お雛様のお話 かみのやま雛めぐりA

    更新 : 2011/3/9 17:56

    前回に続きまして、お雛様のお話です。

    本日ご紹介するテーマは「男雛と女雛の飾り方」についてです。

    公家や武家のしきたりでは、正面上座に二人が着席するときは、その左方(向って右)を上席としていたそうです。
    江戸時代は男尊の社会でしたから、たとえ人形であっても、男雛を上席(向って右)に飾るのが当たり前となっていました。
    しかし、近代になり第二次世界大戦が終結しますと「男女平等」「レディーファースト」の考え方が、日本にも浸透し、必ずしも男雛を上席に置くことに拘らなくなったそうです。

    現代雛は向って右に女雛を飾るのが普通となっておりますが、各家庭習わしがあると思いますので、
    男雛と女雛の並びを確認して見ては如何でしょうか。

    余談ですが月岡ホテルで展示しておりますお雛飾りは、上部写真の通り、現代雛と同じく上席に女雛が飾られております。
    現代雛だから女雛が上席なのか、女将がお雛飾りを管理しているから女雛が上席なのか・・・・・は
    あまり触れずに、お雛飾りをお楽しみ下さいませ。

    ではかみのやま雛めぐりの2軒をご紹介致します。

    @博物館 蟹仙洞
    期 間:3月1日(火)〜4月30日(土) ※火曜日は休館となります
    時 間:9:00〜16:30
    入館料:500円
    当館より車で約8分

    A楢下宿 庄内屋
    期 間:3月26日(土)〜4月3日(日)
    時 間:9:00〜16:45
    入館料:無料
    当館より車で約25分



    前回ご紹介致しました、「上山城」「武家屋敷 森本家」と
    今回ご紹介致しました、「蟹仙洞」「庄内屋」
    その他にも山形県全域におきまして「雛の道」を展開しております。
    雛に包まれた3月の山形県
    フロントにてパンフレットもご用意しておりますので、お気軽にフロントまでお尋ね下さいませ。






    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。