宿・ホテル予約 > 山形県 > 山形・蔵王・天童・上山 > 上山 > 季節のこだわりバイキングと美肌の湯の宿 仙渓園 月岡ホテルのブログ詳細

宿番号:347512

【オールインクルーシブ】山形ビュッフェ食べて飲んで遊んで大満喫

上山温泉
山形自動車道山形蔵王ICより車で約20分。JR山形新幹線かみのやま温泉駅より徒歩13分

季節のこだわりバイキングと美肌の湯の宿 仙渓園 月岡ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 親父のひとり言 「おいしい山形の昔話」

    更新 : 2012/5/22 12:56

    シベールといえば山形で一番大きなお菓子屋さんで、パンもおいしく、ラスクは全国的に有名である。

    今の若い人は、シベールがどのくらいセンセーショナルな店だったのか知らないと思い、つい年寄りの知ったかぶりで教えたくなってしまう。

    45年も前の話である。

    先代の八文字屋の社長が、我が家へお茶のみに寄られた時のことであった。

    茶の間の机に菓子折りをポンと置いて「お土産だ。これからは、こういう洋菓子を味わうんだよ。」と得意げに言っていたことを今でも覚えている。

    こころ踊りながら箱を開けてみると、品のいい形をしたシュークリームが並んでいた。シュークリームはこの時代でも特別に珍しいものではなかったが、手にとって一口食べてみるとおいしさの驚きで、私の動きは一瞬止まってしまった。

    当時のカスタードクリームは、やや固めにホイップしてあり、卵黄の味も強く、生クリームのソフトな舌触りなどはなかったものである。ところが、クリーミーでなめらかとろけるような舌触り、今までこんなシュークリームは食べたことがなかったのである。

    包装をよく見ると、店の名前は「シベール」聞いたこともない店であった。

    しばらくして、ロードトレーニングで小白川の山大通りを走っている時、入り口が引き戸の小さな店を見つけたそこがシベールであった。シュークリームのレベルの高さと店の外観の差が大きく再び驚いてしまった。
    しかし、何か凄いものを持っている洋菓子店なんだと、高校生の私でさえ感じ取っていたものである。

    東京で学生生活を終え、一年間だけ中華料理店で働かせてもらい、稼業の旅館に戻ってきた。東京では、神戸からドンクが進出してきて、フランスパンは人気の絶頂期にあった。そのころ、山形では本物のフランスパンを焼く店がなかった。おいしいフランスパンが食べたいと、日頃から思っていた時、知人からシベールのベーカリーで焼いているフランスパンのことを聞いた。

    早速、買って食べてみると外側はパリパリ、中はもっちり芳醇な香り、まさにドンクに匹敵する味なのであった。

    シュークリーム、その後のフランスパン。私にとってのシベールは、山形にこれまでなかった食べ物を運んでくるセンセーショナルな店であった。

    いまや、ジャスダックに上場しているシベールであるが、創業者の熊谷さんは、小さい店を始めた時から今の姿を頭に描いていたのかもしれない。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。