宿番号:347512
季節のこだわりバイキングと美肌の湯の宿 仙渓園 月岡ホテルのお知らせ・ブログ
蓮 < うなぎ
更新 : 2012/8/7 12:48
ある日の お昼時
蓮がきれいに咲いているぞー!
もう そろそろ花も終わるぞー!
という連絡をもらい
見逃してはいけないと 焦って米沢へ
大好きな 鳥上げ坂を超えて
1本まっすぐにのびた 気持ちのいい道路を ぶーんと走って
蓮の花を 見に行きました
米沢城址園のお濠に たくさんの蓮が浮かんでいます
もう 終わりの頃でしたが 見られて良かった
朝方は 葉も花も とてもきれいだと思います
蓮の花の香りを ご存知でしょうか
うすい香りで 鼻を近づけないとわからないくらいですが
とても優しく 神々しいような香りがします
なんと言っても お昼時
空腹に気付いた瞬間 一気に 胃袋に神経が行ってしまいました
もう花はおしまい
さぁ どこに行きましょう?
米沢に来たら やっぱり 可奈免です
いろいろ 好みがあると思いますが
私は こちらの甘辛いタレで焼く うな重が好きです
この夏 土用の鰻を 食べそびれ
気になる日々を過ごしていたのですが
好物の可奈免 の鰻を ごちそうになりました
生きていて良かったデス
鰻好き同士の話題は ウナギ目ウナギ科の謎の話
どうにか 何とかならないのかしら
映画に出てくる アナコンダみたいな鰻は絶対イヤよ
アンギラなんて 硬くて食べれない
あがなもんなら くぁんたといい(あんなもんなら 食べなくたっていい)
ニホンウナギじゃあなきゃ ダメだろう
食べるが専門なもので 言いたい放題で ごめんなさい
随分と 日本の食文化に 長くかかわってきたウナギですから
ここらで ウナギの生態の謎を 一気にひも解いて頂いて
日本の食文化の歴史と共に これからも
みんなが納得満足のいくような ウナギ食文化を残せたら良いのですが
東大の先生 水産庁の研究者の方
アンギラなんて イヤなんです