宿番号:347678
ホテル海望のお知らせ・ブログ
能登島にある「須曽蝦夷穴古墳」をご存じですか?
更新 : 2020/8/15 15:29
地元にいても、行ったことがない場所って何気に多いものです。私は能登に移り住んで10年弱。いろいろな場所に地元を知るということで訪れています。その中でも実は和倉温泉からほど近い島である能登島に、古墳があることを最近知りました。その古墳の名前は「須曽蝦夷穴古墳」です。
どんな場所なのか、そしてどのような恰好で行けばよいのかわからなかったのですが、実際に行ってみると新しい発見が多数あります。
今回は、「須曽蝦夷穴古墳」についてご紹介します。
「須曽蝦夷穴古墳」に向かう際ですが、ここは古墳の150m手前まで車で行くことができます。その為ほとんど歩くことなく古墳にたどり着くことができるので、小さいお子様でも大丈夫です。
そして古墳に向かうまでの山道も、とても綺麗に舗装され、剪定もしっかりしているのでハイキングのような恰好でなくても、向かうことができます。
ただし古墳近くは土の場所もあるのでハイヒールや綺麗な靴で行かれると少し汚れてしまうかもしれません。ですが、サンダルなどでも行くこともできますよ。
そして古墳につきました。古墳は小さな山のような形をしています。
正直「これだけなの?」と思って古墳の裏側に周った瞬間、「すばらしい!!」と思わず声がでてしまいました。
なんと、高台から見下ろせる美しい絶景がそこには広がっていました。
そして、絶景とともに、古墳の2つの入口があります。こちらの入口は中に入ることができます(無料)
なんだか小さい頃に戻ったようなワクワク感があります。中もしっかり整備されており、一番奥は立ちあがれるくらい高さがある洞窟(大きさは大きくないですが・・・)がありました。
ホテル海望の近くには、さまざまな観光スポットがあります。
実は、こんな「須曽蝦夷穴古墳」という古墳もあるんですね。私も初めて立ち寄った場所でしたが、とても感動しました。ぜひ、古墳が好きな方は遊びに行ってみてくださいね。楽しい体験ができますよ。
古墳より望む美しい絶景
古墳入口
一番奥は立ちあがれるくらい高さがある洞窟
「須曽蝦夷穴古墳」の説明