宿・ホテル予約 > 長野県 > 軽井沢・佐久・小諸 > 軽井沢 > ホテルグランヴェール旧軽井沢のブログ詳細

宿番号:347988

★軽井沢駅北口から徒歩約3分の駅チカリゾートホテル★

北陸新幹線「軽井沢駅」の北口から徒歩3分。上信越道「碓氷軽井沢IC」から車で約20分。 

ホテルグランヴェール旧軽井沢のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    軽井沢 なんでもチゲレシピ

    更新 : 2013/10/28 22:36

    今朝の軽井沢は、0.7℃まで冷え込みました。
    いよいよ鍋の季節到来ですね!

    こちらでは、寛仁親王妃信子著『四季の家庭料理』より、
    宮様のお友達の韓国の方が軽井沢で作ってくださった「なんでもチゲ」をご紹介させていただきます。

    軽井沢と皇室との出会いは、明治11年(1878)までさかのぼります。
    信子様は、皇室の方々やお友達を軽井沢にお招きして料理の腕を振るう機会も多かったそうです。

    ホテルグランヴェール旧軽井沢のグランドルームには、キッチンが備えられています。
    お友達同士、ご家族皆様で、こちらの「なんでもチゲ」を再現してお鍋を囲んで温かい団欒のひと時をお楽しみください。


    材料:4人分
    白菜キムチ 1株/ 牛肉薄切り 300g/ 魚(鱈・鮭・金目鯛など)2切れ/ にんにく2片(すりおろす)/ えのきだけ 2束/ 長ネギ 1本(5oの斜め切り)/ ちくわ 1本(5oの斜め切り)/ 糸こんにゃく 1袋/ 豆腐 1丁/ にら 1束/ なめこ 1袋/ 鶏がらスープ 6カップ/ みそ 3分の2カップ/ しょうゆ 大1杯/ みりん 大2杯/ 一味唐辛子 少々/ 豆板醤 少々/ごま油 3分の2カップ/

    作り方
    @白菜キムチは、水でサっと洗って水気をしぼり、5cmくらいの大きさに切ります。

    A土鍋を熱し、ごま油を約大さじ2杯入れ、にんにくを加えて、牛肉をサッと炒め、バットにだします。

    BAと同じように、魚、白菜キムチ、長ネギ、ちくわ、糸こんにゃく、えのきだけも軽く炒めて、バットにだします。

    C炒め終わった土鍋に、熱いスープを加え、鍋についたうまみをスープにとりこみます。これにみそをとき、しょうゆとみりん、豆板醤と一味を好みで加えます。

    DCが沸騰したら、AとBを加え、豆腐、なめこ、にらを最後に入れて、コトコト煮こみます。バットの中に残るごま油や肉汁も、全て鍋に入れます。

    Memo
    スープを多めに作っておいて、最後にうどんや餅を入れたり、おじやを作っても美味しくいただけます。

    どうぞお試しください!!

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。