宿・ホテル予約 > 京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺 > 二条城・御所周辺 > RAKURO 京都 by THE SHARE HOTELSのブログ詳細

宿番号:348486

2023年04月一部リニューアル!!

京都市営地下鉄丸太町駅4番出口徒歩2分 ※京都駅より市営地下鉄烏丸線国際会館行

RAKURO 京都 by THE SHARE HOTELSのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    鞍馬寺

    更新 : 2020/10/2 14:38

    みなさんこんにちは。
    去年の夏に、少し足を延ばして行って来た、鞍馬寺についてお話します。
    鞍馬寺は鞍馬弘教の総本山で、山岳宗教や天台宗など宗派にとらわれず、様々な信仰の歴史を持つ神秘的な場所です。650万年前に天狗の総帥である五法魔王尊が金星から降り立ったという伝説も残っています。また、源義経が修行したと言われている場所でもあり、秋になると、紅葉が大変美しいスポットです。

    叡山電鉄の鞍馬駅から入山し、山道を進んでいくと、和泉式部ゆかりの恋愛のパワースポットである貴船神社の方に抜けることもできますので、1日かけて鞍馬寺と貴船神社と2つの観光スポットを一緒に観光するというのもいいですね。夏場は暑くてたまりませんが…。

    鞍馬寺までの公共交通機関はバスと電車乗継の2つの手段があります。
    電車のコースは出町柳駅から叡山電鉄に乗車し30分、鞍馬駅で下車。貴船神社の方から入山されるかたは、貴船口でお降りください。

    叡山電鉄は、車両二両の小さな電車で、いかにもザ・ローカル線といった雰囲気をもっており、乗っているだけで、非日常的な感覚を味わえます。
    秋になると市原駅から二ノ瀬駅間で、もみじのトンネルをみることもできます。約250mの区間に280本のもみじの木がトンネルをなしています。

    街中のような、活気のある雰囲気もいいですが、日々の喧騒から少し離れ、自然ゆたかな由緒あるパワースポットで癒しを得てみてはいかがでしょうか。


    木の根道。木の根が地表に張り出しています。神秘的な雰囲気が漂います。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。