宿番号:348616
しんじ湖畔の美景と展望温泉 ホテル一畑のお知らせ・ブログ
出雲大社北島国造館 夏越の祓(大祓)
更新 : 2012/6/27 13:19
大祓は6月と12月、年2回行なわれる行事で、中でも6月30日に執り行われる大祓は夏越の祓と呼ばれる大きな行事です。
日々の生活の中で身につく罪穢や過ちを、大祓詞となえた後、茅の輪をくぐり、身を祓い清め新たなる気持ちで過ごせる事を祈ります。
また人形の形代で身体をなで、息を吹きかけて穢れを移したものや、車の形代で車をなでて交通安全を祈ったものを納めていただき、お清めをして無病息災を祈念します。
大祓式はその罪・穢れを祓い清め、「生きる力」を取り戻す神事です。
心も新たな節目の日として、共に心身を一新致しましょう。
この意義深い伝統神事に参加し、過去半年間のもろもろの罪穢れを祓い清め、今後の限りない発展を祈願しましょう。
式は二回、行われます。
出雲大社相模分祠 夏越の大祓式〜茅の輪くぐり神事」に是非ご参加ください。
関連する周辺観光情報