宿・ホテル予約 > 福島県 > いわき・双葉 > いわき・平 > いわきワシントンホテルのブログ詳細

宿番号:348856

お好みの海の幸で作る海鮮丼がおすすめ!朝から少し贅沢な朝食を♪

JR常磐線いわき駅南口より徒歩約7分/常磐道いわきICより車で約15分

いわきワシントンホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 被災地からのグリーンカーテン

    更新 : 2011/6/30 19:32

    毎日、毎日、暑い日が続きますね。

    わりと過ごしやすいと言われている「いわき市」ですが、

    やっぱり暑いです・・・。

    節電からの観点からも多く取り上げられている

    「グリーンカーテン」ってご存知ですか?

    「グリーンカーテン」とは・・・

    ツル性の植物を、ネットに這わせて、

    窓の外に立てかけて活用します。

    遮光はもちろん、植物の葉は成長するために、

    吸収した水分を葉の気孔から蒸発させているため、

    この蒸散作用で周囲の温度が下がるそうです。

    グリーンカーテンについて、いろいろ調べていたところ、

    「PLANT TO PLANT」というHPを見つけました。

    それは、「南相馬市震災復興に取り組む農業者の会」のHPでした。

    震災直後から多くの報道がされていた通り、

    震災の被害が大きく、さらに放射能による農作物の被害も

    深刻な地域のひとつです。

    この会は苗栽培の農家を中心に結成。

    平成21年度から南相馬市の鹿島区役所に設置してきた

    ゴーヤのグリーンカーテンによる、冷房使用の抑制効果に目をつけ、

    ハウス栽培で農業を再開することにしたようです。

    ゴーヤのグリーンカーテンのセットを販売し、

    設置していただき、電力消費の抑制につながる活動を行っています。

    すごいですよね。

    同じ浜通りの人間として、こんな取り組みすばらしいと思います!

    苗を購入すれば復興に繋がる+節電になるなんて

    いいとこづくし!

    詳しくはコチラ⇒⇒⇒http://plant2plant.org/index.html

    ゴーヤ、私あんまり好きじゃないんだけど・・・

    こういうことなら、頑張って育てて、是非食べてみたい!

    いろいろ、心配ごとはあるけれど、

    被災地の人たちは着実に前進していますね。

    私たちも負けないようにがんばらないと!


宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。