宿番号:348923
あたら夜 西伊豆 ~夜を愉しむ宿~のお知らせ・ブログ
【三四郎島のトンボロ現象】
更新 : 2017/5/21 11:34
本日は少し足を延ばして西伊豆町の大変珍しい”トンボロ現象”で観光名所な三四郎島をご紹介いたします。
場所は、堂ヶ島なので、当館より向かう場合は国道136号線を下田方面へ20Kmほどとなり、時間としては道路の混雑具合にもよりますが、約30分となります。
是非、自然の神秘的な現象をご覧くださいませ。
■三四郎島のトンボロ
三四郎島は、伝兵衛島・中ノ島・沖ノ瀬島・高島からなる4つの島で、見る角度により3つに見えたり、4つに見えたりすることからこう呼ばれている。
トンボロ現象は、潮位が30p以下(表内黄色)の日に現れます。
干潮時には一番手前の伝兵衛島まで瀬が現れ足をぬらさずに歩いてわたることができます。この現象のことを「トンボロ」と言い、日本でも大変珍しい現象であります。
日中に現れるのは、2月〜10月中旬にかけてになり、干潮時刻の前後1時間程です。
(例)干潮時刻が11:30の場合→10:30〜12:30の間
↓↓29年度の潮見表・ライブカメラは西伊豆町観光協会さんのHPをご参照ください↓↓
http://nishiizu-kankou.com/topics/2017/01/000422.php
関連する周辺観光情報
20