宿番号:349122
信州しもすわ温泉 ぎん月のお知らせ・ブログ
由布姫の小坂観音院、あじさい祭
更新 : 2008/7/14 10:20
先週書きました、神長官守矢史料館&高過庵へは、当館「ぎん月」からちょうど、諏訪湖の向こう岸の奥、という感じです。
もし岡谷市側をとおって行かれるとすれば、
通り道に、小坂観音院がございます。
昨年のNHK大河ドラマ「風林火山」にも、由布姫が息子(武田勝頼)と過ごしていた場所として登場しました。
井上靖の原作にももちろんそう書かれていて、由布姫の供養塔も建立されている観音院です。
ですから、昨年は例年になく多くの観光客の方がいらしてくださったそうです。
現在、本堂が改修中で、ちょっと残念な風情ではありますが、
この観音院から望む諏訪湖は、また美しいのです・・・
そして、私はこの場所には、なんとも言えない空気を感じます。
悲しすぎるほど澄んでいるというか、
寂寥感?世を哀れむ思い?
由布姫に勝手に思い入れしている感はありますが・・・
こちらの小坂観音院、この時期、とても紫陽花(あじさい)が美しいのです!
私が行ったとき(7月2日)は、まだこれから〜という感じでしたが(写真)、今が一番美しい時かもしれません。
ぜひご覧になってみてくださいませ☆
7月20日(日・午前10時ぐらいから)には、あじさいなどが当たる抽選会・太鼓などのイベントが企画されているそうですよ!
また、小坂観音院では、「天然香由布姫」という沈香が販売されています。
科学香料を一切使用していない、ということです。
お線香のように直接燃やすより、アロマや茶香炉のように、たくと香りが素晴らしいと...
じめじめうっとうしいこの季節、ぜひお部屋でたいてみたいですね。
小坂観音院HP(http://www.kannonin.or.jp/)にあります、幻想的な朝日のお話もぜひ読んでみてくださいね、
なかなか子供(子宝)に恵まれなかった方が、こちらの観音院をお参りしてから赤ちゃんを授かった、という話が昔からあるそうです・・・
諏訪湖を囲む地域、いっせいで、皆様のお越しを心よりお待ちしております〜☆☆☆