宿番号:349602
リッチモンドホテル名古屋納屋橋のお知らせ・ブログ
信長からのお礼(?)
更新 : 2009/9/2 11:13
こんにちは。フロント、町田の歴史探訪編です。今日は名古屋に現存する織田信長が建てた土塀「信長塀」をご紹介します。
それは名古屋を代表する神社「熱田神宮」の中にあります。熱田神宮の主神は熱田大神で、神宝は三種の神器の1つ草薙(くさなぎ)剣です。境内の広さは6万坪(19万u)で、その広さは他の神社と比べようがありません。また別宮、摂社、末社を合わせると43と実に様々な神々が祀られています。また、樹齢千年を超える楠をはじめとした多くの樹木が鬱蒼とした杜を形成しています。
境内の中を歩いていると1つの土塀を見つけることができます。それはあの織田信長が建てたものです。信長は永禄3年(1560年)に今川義元との戦い「桶狭間の合戦」出陣の際に熱田神宮に必勝祈願をしました。そして見事に勝利したので、そのお礼として奉納したものがこの塀です。それ以来、「信長塀」と呼ばれています。
土と石灰を油で練り固め、瓦を厚く積み重ねたもので兵庫西宮神社の大連塀、京都三十三間堂の太閤塀とともに日本三大土塀の1つとして有名です。
熱田神宮
名古屋市熱田区神宮1-1-1
052-671-4151(熱田神宮宮庁)
http://www.atsutajingu.or.jp
地下鉄名城線神宮西駅より徒歩7分
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
愛知県 > 名古屋 > 栄・伏見・丸の内・ナゴヤドーム周辺 > 伏見駅
エリアからホテルを探す
愛知県 > 名古屋 > 栄・伏見・丸の内・ナゴヤドーム周辺 > 伏見駅
ホテルグループから探す