宿番号:349640
亀の井ホテル 草津湯畑のお知らせ・ブログ
ひな祭り
更新 : 2025/3/1 7:08
みなさんこんにちわ
亀の井ホテル草津湯畑です。3月3日はひな祭りです。ロビーの装飾もひな人形がお目見えしました。
ひな祭りは、3月3日に執り行われる節句行事のひとつです。節句とは年間の節目にあたる日のことで、日本にはさまざまな節句があったといわれています。江戸時代にそのうちの5つを五節句と定め、全国で祝うようになりました。
五節句には1月7日の人日(じんじつ)の節句、3月3日の上巳の節句、5月5日の端午(たんご)の節句、7月7日の七夕(しちせき)の節句、9月9日の重陽(ちょうよう)の節句があります。ひな祭りは3月3日の上巳の節句のことで、女の子の節句としても知られています。
上巳の節句の「水辺で厄払いをする習慣」と、日本古来の人形(ひとがた)の習慣が掛け合わさり、流しびなの文化が生まれます。また、このころは貴族で「ひいな遊び」が流行しており、ひいな遊びの要素も混じり合い、人々にひな祭りやひな人形の文化が根付いていきました。
ひな人形を飾るようになったのは、江戸時代ごろだといわれています。ひな祭りと呼ばれるようになった理由は諸説ありますが、3月3日にひな人形を飾ることから呼ばれるようになった説が有力です。
ひな祭りに、お子さまの健康と成長を願い、ご家族でお祝いをする風習は、江戸時代から続いています。
お子様の成長を願い、香損だんらんのひと時を亀の井ホテル草津湯畑でお過ごしください。
お写真撮影も大歓迎です。カメラ係が必要な場合はお気軽にお声がけください。
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
ホテルグループから探す