宿番号:349709
三角折りの由来知ってますか??
更新 : 2014/3/25 12:10
こんにちは。
旅館やホテル、飲食店などでよく見るトイレットペーパーの三角折
そもそもこれってなんだろう???
そう思われている方は結構いらっしゃるんじゃないですか?
三角折の正式名称は
「ファイヤーホールド」
消防士(ファイヤーマン)が考えたものです。
消防士はトイレに入っている時にでも災害の連絡を受けると、迅速に対応しなければいけません。
その際に少しでも時間が短縮できるようにと、トイレットペーパーの先を三角に折り、
掴みやすくして出動が遅れるのを防ぐ為に始まったといわれています。
ホテルでは「帝国ホテル」が部屋の清掃が終わったことを他の従業員に知らせるために始めたといわれています。
今では旅館やホテル、飲食店などで「清掃の終了を知らせる合図」という意味になっています。
本当にどうでもいい話しですが、意外と知られていないお話しでした!(^^)!