宿・ホテル予約 > 富山県 > 高岡・氷見・砺波 > 氷見・高岡 > ホテルクラウンヒルズ高岡駅前(BBHホテルグループ)のブログ詳細

宿番号:349746

高岡駅から徒歩1分!大浴場完備、充実した無料サービス♪

高岡駅より徒歩1分 新高岡駅より車で8分 富山空港より車で約40分 高岡インターチェンジより10分

ホテルクラウンヒルズ高岡駅前(BBHホテルグループ)のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    伏木曳山祭!勇壮なけんか山をご覧あれ!

    更新 : 2018/5/13 9:20

    高岡市が誇る港町。伏木。
    古くは北前船が訪れ、今は県内企業の貿易を支える、国際的な港町です。


    そんな伏木地区の春の祭礼。伏木曳山祭が5月15日に行われます。
    江戸時代後期より続く、海岸鎮護・海上安全の神である伏木神社の春季例大祭で、別名「けんか山」と呼ばれる勇壮なこのお祭り。「かっちゃ」という山車と山車のぶつかり合いが一番の見どころでもあります。


    日中は、それぞれの曳山が花飾りをつけた豪華絢爛な姿で町を曳きまわす「町内曳き」が行われ、伏木の町の中央部を中心に、奇数年は海側、偶数年は山側を曳き回すのが慣例となっているそうです。
    夜は提灯山車に姿を変え、6基の山車が山鹿流出陣太鼓の囃子に合わせて、提灯をゆらしながら、激しいぶつかり合いを繰り広げます。

    山車は高さ約8m、幅約2.2m、長さ10m以上、重さ約8tで、地車に鉾柱(心柱)を立て花傘を纏い、最大の特徴である、かっちゃで山車同士をぶつけ合うための付長手を前後に備えております。
    この付長手。毎年新しいものに取り替えられているそうなのですが、かっちゃの最重要部であるその作業はトップシークレット。
    関係者以外は見る事ができないそうです。
    まさに戦支度!

    威勢のいい掛け声と、ぶつかる際の小気味いい音、かっちゃが行われる度に激しく揺れる鈴なりの提灯。
    華やかさと勇ましさが融合した港町の壮大なお祭り、ぜひ訪れてみてくださいね。


    写真:(公社)とやま観光推進機構

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。