宿番号:349746
ホテルクラウンヒルズ高岡駅前(BBHホテルグループ)のお知らせ・ブログ
高岡御車山祭
更新 : 2025/4/30 9:43
5月1日は、高岡市の一大イベント!高岡御車山祭が開催されます。
高岡御車山は天正16年(1588年)、豊臣秀吉が聚楽第に後陽成天皇の行幸を仰いだ際に使用したものとされ、前田家初代当主前田利家が秀吉より拝領し、二代当主前田利長が慶長14年(1609年)に高岡城を築くに当り町民に与えられたのが始まりと伝えられています。
京都祇園の祭礼にならって鉾山に改造され、高岡関野神社の祭礼日に神輿と共に曳廻されたことから、富山県内の曳山文化の礎となりました。
2016年には高岡御車山祭を含む33件の「山・鉾・屋台行事」がユネスコ無形文化遺産へ登録されたんですよ。
しかも、重要有形・無形民俗文化財、両方の指定を受ける国内5件のうちの一つ。
高岡が世界に誇る御祭りです。
(ちなみに5件は、日立風流物・秩父祭・高山祭・京都祇園祭・高岡御車山祭)
見どころである高岡御車山勢揃式は、
5月1日12:00頃に片原町交差点にて行われます。
山町を巡行する御車山の姿もとても素敵です。
4月30日は宵祭・ライトアップを行っております。
名工の技光る細工の数々を間近で見られるのは、宵祭ならではです。
4月22日から、国宝瑞龍寺のライトアップも行われております。
ユネスコ無形文化遺産と国宝瑞龍寺を堪能できる、1年に1度のこの機会!
2か所のライトアップか会場をつなぐシャトルバスは、4月30日18時30分から21時30分まで運行!
なんと5月1日は、高岡御車山会館は無料開放されているんですよ。
お近くにお立ち寄りの際は、是非お寄り下さいませ。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
近隣駅・空港からホテルを探す
高岡駅 | 高岡駅 | 急患医療センター前駅 | 新高岡駅 | 広小路駅
ホテルグループから探す
全国のブリーズベイホテルグループ> 富山のブリーズベイホテルグループ> 氷見温泉郷 魚巡りの宿 永芳閣(BBHホテルグループ)