宿・ホテル予約 > 東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 銀座・晴海・築地 > L stay&grow晴海のブログ詳細

宿番号:349756

全室24u以上のお部屋!朝食バイキング付! 勝どき駅 徒歩5分

都営地下鉄大江戸線 勝どき駅A5出口より徒歩5分、ゆりかもめ新豊洲駅より徒歩15分。

L stay&grow晴海のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ◆◇東京を代表する冬の風物詩〜浅草寺羽子板市〜◇◆

    更新 : 2011/12/7 9:51

    羽子板は、魔除け、厄払いの意味があるとされ、
    女の子が丈夫に育つようにと願い、初正月に羽子板を贈っていたそうです。
    また羽根がトンボに似ていることから、正月に羽根を突くことで
    蚊に刺されないという言い伝えがあったり、黒い玉の部分は
    「無患子(むくろじ)」と言い、
    「子が患わ無い(わずらわない)」という意味で
    無病息災のお守りとされていたそうです(*^_^*)

    観光名所でもある浅草寺で開かれる東京を代表する冬の風物詩
    浅草寺の境内で開かれる羽子板市♪

    現在の羽子板市はもともと「歳の市」と呼ばれ、
    正月用品や縁起物を売っていたそうです☆彡

    次第に縁起物の「羽子板」を扱う店が増え、今では「羽子板市」として定着。
    例年約40万人が訪問する、東京を代表する冬の風物詩となっています(*^^)v

    定番中の定番、翌年の干支の羽子板や、人気キャラクターの羽子板、
    毎年スポーツや芸能界をにぎわせた人物を題材にした、
    変わり羽子板が販売されます!!
    今年はどんな人たちの絵柄が登場するのか、予想してみるのいかがでしょうか??

    また、午前9時ごろから午後11時ごろまで開催されていて、
    昼と夜で違った雰囲気が楽しめます(^_-)-☆

    ぜひ、東京の冬の風物詩、浅草寺の羽子板市に行かれてみてはいかがでしょうか♪

     〜〜〜 歳の市 羽子板市 〜〜〜

     ◇日時   2011年12月17日(土)〜19日(月) 9:00頃〜23:00頃
     ◇場所   浅草寺境内

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。