宿番号:349756
L stay&grow晴海のお知らせ・ブログ
*江戸から続く、お正月恒例行事♪東京消防出初式*
更新 : 2012/1/4 9:20
今から約350年ほど前の江戸時代から続く、正月の恒例行事、『出初式』
出初式の起源は、今から約350年ほど前の江戸時代、
1659年(万治2)にさかのぼります。
当時、江戸の町は、1657年(明暦3)に発生した
明暦の大火により未だ焦土のなかにあって、
苦しい復興作業にあたる町民は、絶望的な状態にありました。
このような状況のもと、1月4日、時の老中稲葉伊予守正則が
定火消総勢4隊を率いて、上野東照宮前で「出初」を行い気勢をあげたことが、
市民に大きな希望と信頼を与えました。
これが契機となり、お正月の恒例行事として現在まで受け継がれています。
東京消防出初式は、消火・救助・救急演技、消防機械部隊分列行進、
江戸消防記念会による伝統の木遣り行進・はしごのり、
消防車乗車などの体験コーナー、最新鋭の消防車や
消防艇によるデモンストレーション、
東京消防庁音楽隊・カラーガーズ隊の演奏・演技などが行われる、
防火・防災の行事として親しまれています(*^_^*)
新年恒例の東京消防出初式を見に行かれてみてはいかがでしょうか♪
〜〜〜 東京消防出初式 〜〜〜
◇日時 2012年1月6日 9時35分〜11時50分
◇会場 東京ビックサイト東駐車場
◇料金 無料
◇アクセス ゆりかもめ/国際展示場正門駅・有明駅 徒歩10分
※当ホテルから、電車で1本で到着します。
ホテル → 徒歩15分 → ゆりかもめ/新豊洲駅
→ 国際展示場正門駅・有明駅 → 徒歩10分
関連する周辺観光情報