宿番号:349770
道後温泉 ホテル椿館のお知らせ・ブログ
中国大連研修♪
更新 : 2009/6/15 13:48
先日、大連研修ツアーに参加しました。私の故郷でもあります。8ヶ月ぶりですが、この間も日々変化していることを感じました。中心部である青泥蛙橋と中山広場の辺りに、いくつかの新しい高級ホテルとデパートができています。今回、宿泊したホテルも去年の11月開業とのことです。
大連を首府とする遼寧省を含む中国東北部の旧名は満州です。その南端に位置し、南西に突き出た遼東半島にあるのが大連で、渤海と黄海に囲まれています。温暖な海洋性気候で海水浴場があるくらいですが、さすがに冬は少し寒いです。人口は600万人、中国の改革開放政策の風に乗って著しく発展した都市で“東北の香港”とも言われています。
戦前に、たくさんの日本人が住んでいた大連は、今でも親日的な都市で愛媛県とも姉妹提携をしています。大連と言えば、アカシアが有名ですが、今でも、毎年、桜もきれいに咲いていますし、日本製のチンチン電車も走っています。中山広場を中心とする市街地には当時の建物もそのまま残っています。映画『ラストエンペラー』のロケ地である旧ヤマトホテルは大連賓館として今も健在です。1984年以来の改革開放経済の推進により大連開発区・保税区が設けられたので、外国企業特に日系企業の進出が盛んになりました。今でも、商用や観光でたくさんの日本人が訪れます。
このように、都市基盤だけではなく、日本の技術・人材・資金も大連の発展に後見していますから、大連市民は日本人に感謝の気持ちがいっぱいなのです。