宿・ホテル予約 >  京都府 >  河原町・烏丸・大宮周辺 >  烏丸通・四条通 > 

ホテルウィングインターナショナル京都四条烏丸の周辺観光情報

宿番号:350564

2018年9月オープン/雅なる古都にたたずむ和モダンホテル

JR「京都駅」より2駅。市営地下鉄烏丸線「四条駅」南出口6 徒歩3分。阪急京都本線「烏丸駅」徒歩5分。

ホテルウィングインターナショナル京都四条烏丸の周辺観光

宿泊施設がおすすめする周辺の観光スポット・イベント情報です。

※宿のコメントは、宿泊施設が更新しています。

移動手段

ジャンル

観光スポット・イベント情報は、最新の情報をご確認ください。

33件ありました。

食べる

エリア:
京都府 > 京都駅周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で20分
関連宿ログ

祇園にあるおすすめのご飯屋さん

2023年9月28日(木)〜2023年10月3日(火) カテゴリ:その他

先日祇園にある炭火焼きハンバーグのお店、挽肉と米に行ってきました! 朝から整理券待ちで100人近く並んでいる大人気店です。店内は広々としており様々な調味料で味変しながら食べるハンバーグはとても…

更新 : 2023/9/28 10:37

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 京都駅周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で15分
関連宿ログ

京都水族館

先日、久々に京都水族館に行って参りました。 京都水族館の見所は、入場して一番に出迎えてくれますオオサンショウウオとソファから眺める事の出来る大水槽「京の海」です。 これからの寒い季節にピ…

更新 : 2024/1/1 12:24

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 京都駅周辺

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 京都駅周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で3分
関連宿ログ

細辻伊兵衛美術館

細辻伊兵衛美術館で開催された「京てぬぐいと京うちわ 昭和初期のスポーツ展」です。

更新 : 2024/5/28 3:50

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で6分
補足 『京あるき Kyoto kimono Salon -Produce by SAGANOKAN-』は、振袖・袴の老舗『京都さがの館』がプロデュースの本格着物レンタル店!!
関西コレクション6年連続出展・メディア多数出演の大人気店!!

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 京都駅周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で11分
    京都バス/京都駅前行
補足 地上131メートルの市内で最も高い建造物。海のない京都の町を照らす灯台をイメージして作られた。外から眺めるだけではなく、中で楽しむことができ、展望室からは市街地が360度見渡すことができます。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で33分
    京都市営バス/九条車庫前行
補足 西国三十三ヶ所めぐりの第16番札所。
「清水の舞台」として知られる舞台造りの本堂は釘を使わず縦横に組まれた柱が見事。
舞台の下方に音羽の滝、谷を隔てて安産祈願の子安の塔がある。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 京都駅周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で23分
    京都市営バス・5号(四条烏丸経由)・京都駅前行
補足 “水と共につながる、いのち。”をコンセプトに、一滴のしずくがやがて川になり海に注ぎ、雲となり再び里山に戻ってくる水の繋がりの中でかけがえのない命が繋いでいることを伝え、大切さを学びながら楽しめます。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で37分
    電車/バス乗り継ぎ
補足 お釈迦様の骨をまつった舎利殿の二層・三層が金箔を貼りめぐらしているところから金閣寺と呼ばれる。
臨済宗相國寺派の禅寺。金閣を中心とした庭園・建築は極楽浄土をこの世にあらわしたと言われる。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 京都駅周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で25分
    バス/電車乗り継ぎ
補足 全国3万社ある稲荷神社の総本宮。重厚な社殿・摂末社が建ち並び、五穀豊穣、商売繁昌の神として庶民信仰を集める。
本殿背後より奥社に通じる参道の数多くの朱塗りの鳥居は“千本鳥居”と呼ばれ有名である。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 嵯峨野・嵐山・高雄

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で43分
    電車乗り継ぎ
補足 右京区と西京区にまたがり、四季折々の顔をもつ嵐山。辺り一面緑一色の「竹林の小径」、360度どこから見ても美しい「渡月橋」、龍の襖絵がある「天龍寺」等々、美しい絶景スポットが盛りだくさんです。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 嵯峨野・嵐山・高雄

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で35分
    電車乗り継ぎ
補足 嵐山モンキーパークいわたやまには、現在 約120頭 のニホンザルが野生の状態で暮らしています。
自然いっぱいの園内で、おサルたちは1年を通して四季折々の姿を見せてくれます。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で19分
    電車乗り継ぎ
補足 徳川家康が上洛時の宿舎として築城。家康と秀頼の二条城会見、慶喜の大政奉還の発表が行われた。二の丸御殿は、武家風書院造の代表的な建築で、各部屋の襖絵は狩野派の作品。
関連宿ログ

NAKED夏祭り2023

こんばんは。 先日、二条城で開催されているNAKED夏祭り2023に行って参りました。 2枚目に載っていますお写真は歩道がライトアップされた様子を撮ったもので、とても綺麗でした。 歩道にはいくつかベ…

更新 : 2023/8/10 20:24

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で42分
    京都市営バス銀閣寺行
補足 世界遺産に登録されている。足利義政の山荘として造営,没後寺となる。
北山文化に対し東山文化の中心となった。
銀閣(観音殿)と東求堂は国宝。

その他

エリア:
京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で22分
    電車乗り継ぎ
補足 京都御所は、その古来の内裏の形態を今日に保存している由緒あるもので、現在のものは政2年(1855年)の造営である。
紫宸殿を始めとし、清涼殿、小御所など平安時代以降の建築様式の移りかわりを見ることができる。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 京都南部(宇治・長岡京・山崎)

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で44分
    電車乗り継ぎ
補足 平安時代の後期、1052年に宇治関白藤原頼道(よりみち)が、父道長の別荘を寺院に改めたものです。
1994年に世界遺産に登録されました。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 祇園・東山・北白川周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で28分
    京都市営バス銀閣寺行
補足 1895年、平安遷都1100年を記念して創建された神社。24mの高さがあり、国の登録有形文化財になっている大鳥居が神宮道をまたぐ。
鮮やかな朱色と緑に塗りわけられた社殿は、朝堂院を模している。

その他

エリア:
京都府 > 河原町・烏丸・大宮周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・徒歩で19分
補足 京都市中京区のほぼ中央に位置する錦小路通のうち、「寺町通 - 高倉通」間に存在する商店街。
魚、京野菜といった生鮮食材のほか、乾物や漬物、おばんざいなどの加工食品を商う老舗・専門店が集まる市場。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 嵯峨野・嵐山・高雄

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で39分
    バス/電車乗り継ぎ
補足 徳大寺家の山荘を細川勝元が禅寺としたが応仁の乱で焼失し、勝元の子、政元が再興した。石庭として有名な方丈庭園は枯山水の平庭で「虎の子渡しの庭」とも呼ばれる。
白砂に15個の石を配した名園。

見る・遊ぶ

エリア:
京都府 > 京都駅周辺

宿のコメント

宿からのアクセス
  • ・電車、バス他で17分
    バス/電車乗り継ぎ
補足 平安遷都の時に羅城門の東西に建立された東西官寺の一つ。
当時のままの伽藍配置で寺宝も多数所蔵する。
五重塔(国宝)は徳川家光が再建、日本一の高さ。

ページの先頭に戻る

[ホテル]ホテルウィングインターナショナル京都四条烏丸 じゃらんnet