宿番号:350718
プレジデントホテル水戸のお知らせ・ブログ
【偕楽園梅だより 第2便】 目覚めを待つ梅の蕾♪
更新 : 2010/1/29 14:16
こんにちは!フロント担当きのぴおです♪
今日は、水戸では朝からしとしとと冷たい雨が降っていましたが、
お昼近くなって、ようやく雨があがり、明るい陽射しが射し込んできました♪
さて、先日、偕楽園をお散歩してきました。
『梅だより第1便』でお届けした、偕楽園の梅の開花。
徐々に徐々に・・・ではありますが、開花が進んでいます♪
写真は、偕楽園南側の南崖橋から偕楽橋に向かって撮りました☆
千波湖畔から向かうと、偕楽園橋を通り、南崖橋を渡って
偕楽園東門から入れます。
例年、この梅は早く開花します。
品種の札が掛かっておらず、名前は分からなかったのですが、
早咲きの品種なんですね♪
入園者を、可愛らしい紅梅がお出迎え…♪といったところでしょうか。
優しいピンク色の花々に混じって、ふっくらとした蕾がたくさんついていました♪
春の訪れを今か今かと待っている…、そんなふうに感じました。
ところで、「梅まつり」開催は、2月20日から。
今から咲いてしまったら、梅まつりの頃には、もう梅は咲いてない?!
なんて心配になってしまいますよね…!
そんなことはありません!
どうぞご安心ください。
偕楽園内には、約100品種の梅があり、その多種にわたる特性から、
早咲き、遅咲き、と開花の時期は様々です。
偕楽園を造園した水戸藩第九代藩主徳川斉昭公は、
全国から多種多様な梅を集めたそうです!
そのため、様々な品種の梅が園内に植えられ、
長期間にわたって梅の花を楽しむことができるのです♪
早春から晩春まで、春の楽しみがずっと続くわけですね!
春へ向かって目覚めを待ち侘びるたくさんのこの蕾たちも、
もう少ししたら、元気な花を咲かせることでしょう♪
偕楽園が、白とピンクに染まる季節が、今からとても楽しみです♪
関連する周辺観光情報