宿番号:350718
偕楽園から見る水戸市内
更新 : 2010/2/18 23:29
こんにちは(・∀・)ノ フロント係・まさにゃんです♪
今朝の雪、すごかったですね〜(´・◇・`)
水戸では12センチの積雪を記録したそうです(´Д`)
でもそんな雪も午後にはほとんど見られなくなりました☆
さて、いよいよ20日からは「梅まつり」が開催されます!!
今現在、偕楽園では510本ほどの梅が咲いているそうですよ♪
先日私も偕楽園へ行ってきたのですが、早咲きの赤い梅はけっこう
咲いていましたよ(^▽^)ノ
この歴史ある偕楽園のなかで、梅以外にもオススメの絶景ポイントが
あるんですよ♪
それは、偕楽園の中にある
「仙奕台(せんえきだい)」という場所から見た景色なんです☆
もともと、偕楽園を造園した徳川斉昭公が景色を見ながら囲碁・将棋を
打つ為に造られたものなので、そこからの景色は絶景!!
ちょうどこの写真がそうなんです(^◇^)/
晴れていれば、とても良い景色を見ることができます\(^▽^)/
今でも当時使われた囲碁や将棋の盤石があります♪
さすがに今はその盤石のまわりには柵がありますが、当時はこの盤石を囲み、
景色を楽しみながらゆったりと楽しまれたのでしょう・・・
ほんのちょっと優雅な気分になりました♪
偕楽園へ行かれた際、是非見つけてみてください\(・∀・)/
ここ、意外と?見つからないものですよ(^○^)ノ♪