宿・ホテル予約 > 茨城県 > 水戸・笠間 > 水戸 > プレジデントホテル水戸のブログ詳細

宿番号:350718

【水戸駅南口】広々したお部屋で快適ステイ♪全館Wi-Fi無料!

JR水戸駅南口より徒歩5分。常磐道水戸ICより25分、北関東道水戸南ICより8分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

プレジデントホテル水戸のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • さて、何でしょう?

    更新 : 2010/9/23 4:59

    こんにちは(^▽^)ノ♪ フロント係・まさにゃんです☆
    きのぴおが先日紹介したとおり、昨日は「中秋の名月」だったそうで、
    偕楽園でもお月見にちなんだイベントをおこなっております(^▽^)
    今日までは、午後9時まで偕楽園に入場できるんですよ☆
    ※普段は午後6時で閉園になってしまうんです!!

    突然ですが、さてこの写真は何でしょう??
    (多分知っている方がほとんどでしょうけど・・・)
    これは、収穫前の「さつまいも」なんです♪
    このツタの下に、さつまいもがあるんですよ(・▽・)
    でも、よく「ツタを引っ張るとさつまいもがゴロゴロ」
    というのを想像するでしょうが、そんなのは稀です・・・
    ほとんどは、ツタを引き抜いてから、ひたすら掘ります(^○^)
    ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、茨城県はさつまいもの
    産出額が何と「日本一!!」
    先日ぱちくりが紹介していた「スイートポテト」の原材料も「茨城産!」
    また、「干しいも」の国内シェアの9割は茨城産なのです!!
    通常、さつまいもは赤色をしているものを良く見ますが、それは
    てんぷらや、焼きいもなどに使う、いわば一般のさつまいも。
    しかし、干しいも用に使うのは「白色」のさつまいもなんですよ☆
    また、干しいもを作るのには非常に手間がかかるんです(゜□゜)
    まず、さつまいもをセイロで蒸します。
    蒸し上がったら、熱いうちに手作業で皮をむく。
    その後専用のスライサーで薄くいもを切る。
    それから数日間天日に干して完成♪
    この作業を、冬の早朝から行います(゜□゜)
    何故なら、冬の乾燥している気候が干しいも作りに最適なんです。
    特にひたちなか方面では、海からの風も手伝って、甘みが増すんだそうですよ☆
    これから茨城ではさつまいもが美味しい季節になります(^◇^)
    茨城自慢の味を是非お楽しみください♪

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる