宿・ホテル予約 > 茨城県 > 水戸・笠間 > 水戸 > プレジデントホテル水戸のブログ詳細

宿番号:350718

【水戸駅南口】広々したお部屋で快適ステイ♪全館Wi-Fi無料!

JR水戸駅南口より徒歩5分。常磐道水戸ICより25分、北関東道水戸南ICより8分。

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

プレジデントホテル水戸のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 黄門さまの豪華な別荘!?

    更新 : 2012/6/14 10:02

    みなさんこんにちは☆
    プレジデントホテル水戸
    インターネット販促担当のゆりまめです。

    今日はひたちなか市にある隠れスポット(?)
    湊公園内の、市指定史跡に指定される、『い賓閣跡』をご紹介します。

    『い賓閣』とは水戸藩の迎賓館で、水戸藩第2代藩主徳川光圀の命により元禄11年(1698)に建てられた水戸藩別邸です。
    建坪300坪以上,28部屋,高低層の構造であったといわれていましたが、元治元年(1864)の騒乱で焼失してしまいました。
    湊御殿とも呼ばれ、現在は湊公園として親しまれています。

    公園内にある平面図をみても、非常に立派な建物であったことが伺えます。
    「い賓閣」復元を期待してしまいましたが、そう簡単じゃないですよね(^-^;A

    また、公園内には立派な松が植えられており、
    これらは、い賓閣の庭に徳川光圀公が須磨明石(兵庫県明石市)から取り寄せ植えた、枝ぶりの見事な黒松で、現在12株が残っています。
    こちらも「湊御殿の松」と呼ばれ、市指定天然記念物に指定されています。

    公園の高台からは、海の方向に海門橋が見える絶景でした♪
    この海門橋、与謝野晶子が3代目の橋を短歌で詠まれ、
    小山いと子の小説「海門橋」では4代目の橋が描かれており、
    その碑が海門橋の見えるこの公園内に立っています。

    是非、近くにある「那珂湊反射炉跡」とともに、
    那珂湊の歴史に触れてみてはいかがでしょうか?

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる