宿番号:350718
プレジデントホテル水戸のお知らせ・ブログ
印籠の中身は??
更新 : 2013/11/2 12:21
こんにちは、ぱちくりお豆腐君です^^
気付けばもう秋まっただ中、紅葉が綺麗な時期になりましたね↑
ぱちくりは未だ紅葉を見ていないです(汗)
いきなりですが皆様、印籠の中身は何が入っていたかご存知でしょうか、
今やゆるキャラの、「ハッスル黄門」や「水戸黄門」で有名な黄門様が持っていた印籠、
印籠の事はよく知っていても、なかなか印籠の中に何が入っていたのかなんてなかなか考えたたりはしないかもしれません汗
ぱちくりは、印籠は悪人を懲らしめる時家紋を見せる為に掲げるものだと以前は思っていました^^;
実際には印籠の中に印や朱肉、薬を入れていたそうです↑
印籠の印は印鑑の印だそうで、もともとは印鑑や朱肉をいれる籠だったそうですが、
薬も入れるようになり薬籠とも呼ばれていたそうです^^@
印籠に薬や朱肉を入れていたなんてビックリですが、
薬草を丸薬や塗り薬にしている時代でしたので、
いつ起こるか分からない怪我の対処としては持ち歩いていて不思議では無いのかなと思いました^^;
有名な薬草と言いますと、ドクダミやセンブリ・オトギリソウでしょうか、
今現在も使われている薬草も数多くあります^0^
このお話に出てきた黄門様こと「徳川 光圀」ですが、
千波湖や水戸駅等いろいろなところで会う事が出来ます!
水戸に住んでいるぱちくりも、実際まだ全部の黄門さまにあったことがありません汗
思ったより沢山の場所にいますので、
水戸の名所を回りながら、何処かにいる黄門様ご一行を探すのも面白いかもしれませんよ^^☆