宿番号:350718
プレジデントホテル水戸のお知らせ・ブログ
天下無双。
更新 : 2014/3/23 10:50
こんにちは。プレジデントホテル水戸、フロント担当のなっとう侍と申します。
先日、鹿嶋市にございます『鹿島神宮』に参拝して参りました。
御祭神は、武の神、武甕槌大神です。
写真は、徳川家康公が関ヶ原の合戦での勝利の御礼として奉納された奥宮です。
帰りにお土産屋に立ち寄り、木刀を購入しました!
鹿島といえば、戦国時代の剣豪、塚原ト伝の生誕の地としても有名ですが、
塚原ト伝が開いた鹿島新当流の木刀は、長く重く、反りが無い直刀だそうです。
私が購入した木刀は軽く反っておりました。。。
帰宅後に調べたところ、鹿島神宮では、お守りやお札などと共に御神刀(木刀)があるそうです。
この御神刀は、やはり長くて重く反りの無い直刀とのことです。
次回、参拝した際にはぜひ拝領したいと思います。
鹿島神宮にちなんで、「鹿島立ち」という言葉はご存知でしょうか。
鹿島の神が国土を平定したという故事や、防人や武士が旅立つ際に道中の無事を鹿島神宮に祈願したところから、旅立ちや門出を意味するそうです。
この春、新たな門出に際してご参拝されてみてはいかがでしょうか。
JR鹿島神宮駅から徒歩約10分。
水戸駅周辺から車で行きますと約一時間程です。