宿番号:351222
熱海温泉 RelaxResortHotel リラックスリゾートホテルのお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
今回ご案内する客室は「ジャグジーバス付ツイン 51u」。 ジャクソン社製サークルバスは、ジェット・ブロア機能完備で優雅なひと時を演出。 熱海の街並み・夜景から伊豆大島までの眺望をご覧いただける客室です...
関連する宿泊プラン
スタッフおすすめは本館屋上から見る花火です。目線の高さで広がる花火に感動すること間違いなし! 【秋・冬】20:20〜20:40 約3,000発 10月30日(土) 11月7日(日)、20日(土)、21日(日)、27日(土) 12月5日(日)...
関連する宿泊プラン
熱海駅から続く高台に位置する、小さな一軒宿ですが、メインの施設とも言えるのが、このお食事処です。熱海湾と市街を見渡せる、正に絶景レストランです。大きなテーブルにゆったりと斜め向かい合わせにお掛け頂き、...
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
更新 : 2014/6/1 12:46
熱海の代名詞といえば、小説「金色夜叉」(こんじきやしゃ)に登場する 主人公「貫一とお宮」そして「お宮の松」です。 観光写真スポットでもあるこの場所は海岸の国道沿いにあり、多くの人が訪れます。 初代「...
県道20号沿いのレストハウス横からケーブルカーで3分。標高765mの日金山頂上。 火が峰、日が峰、日金、丸山と呼ばれてきた山の一部で、何よりもこの名を高くしているのは、 360度の視界をもつ広い展望です。 ...
南米産のノウゼンカズラ科の「ジャカランダ」。 紫色の花をブドウのように房状に咲かせ、葉の緑と花の紫がとても美しい落葉高木です。 熱海市には、国道135号沿い(東海岸町「お宮緑地」〜渚町「親水公園」間...
熱海の隣町である湯河原では、5月24日の土曜日に「湯かけ祭り」が開催されます。 「湯かけまつり」は、神奈川県と熱海市の境に流れる千歳川の上流「藤木川」の不動滝から泉公園までの約2kmの道を、5基の神輿が温泉...
パン屋さんのご紹介が続いてるところで、またもやパン屋さんのご紹介!本日はここ!熱海にございます。人気なパン屋さんのご紹介をいたします。 スイーツと焼きたてパンの専門店として地元熱海のお客様はもちろん...
熱海港から船で約30分。 熱海市の「初島」(はつしま)は、相模湾にある静岡県唯一の有人島で、 首都圏から一番近い離島として知られています。 熱海市本土から南東に約10kmの位置にある、周囲約4kmの小さな島...
遂に熱海七湯のご紹介も最後の七つ目に来ました。最後は当ホテルの近くにもあります。「野中の湯」のご紹介です。 野中山のふもとの、このあたりを野中といいます。 この辺一帯は、泥の中に湯がブクブク噴いて、...
姫の沢公園は、熱海の花の名所、日本の都市公園100選指定公園であり、山の斜面に1,080,000uの敷地を有する自然公園です。 そこには、およそ6万本ものツツジ園があり、最盛期には「ヒメノサワ」の花文字を中心に見...
沢口弥左衛門、藤井文次郎、米倉三左衛門の庭の湯を「平左衛門の湯」と称していました。 また、土地の人は小沢にあったので「小沢の湯」とも称しました。 「清左衛門の湯」と同様、人が大きな声で呼べば大いに湧...
古来からの間歇泉で世界的にも有名な自噴泉でありました。 熱海の銀座通りの山側、湯前神社の左側手前にある『大湯』は、世界の三大間欠泉(他に、アメリカ・イエローストーン公園内オールドフェイスフル、アイス...
今日は熱海の七湯の4つ目「風呂の湯」のご紹介です。 「風呂の湯」は、昔の坂町高砂の庭から湧き出ていました。(今の福島屋旅館の西側) この湯は外傷に良いといわれ、また、 湯気の上騰が盛んでまんじゅうを蒸し...
今日は熱海の七湯の3つ目「佐治郎の湯」のご紹介です。 昔、農民の清左衛門という者が馬を走らせて、この湯壷に落ちて焼け死んだので、その名が付いたと言われています。明治までは、昼夜常に湧き出て絶えること...
更新 : 2014/4/9 13:05
今日は熱海の七湯の2つ目「佐治郎の湯」のご紹介です。 佐治郎という者の邸内にあったことから「佐治郎の湯」といわれました。 また、この源泉は明治のころは上杉助七という者の邸内にあり、 のち新かど旅館の所...
更新 : 2014/4/6 12:54
熱海と言えば温泉!七湯の歴史をご紹介します。 その昔、大湯をふくめて「熱海七湯」(あたみななゆ)と呼ばれた自噴の温泉が熱海の名湯として知られ、 大正時代にはまだ残っていたそうです。 「熱海七湯」にま...
更新 : 2014/4/3 13:11
今回は平日限定のお得なプランのご紹介をさせて頂きます。 たとえば、彼女の生まれた年のワインやご自分が好きなシャンパンなど お好きなだけボトルがお持込できるプランを平日限定でご用意致しました。 チェッ...
更新 : 2014/3/30 15:44
天候にも恵まれた昨日、ご宿泊されたK様よりとても素敵な手書きのデッサンを頂戴しました。 レストランでのフランベの際の様子です。 とても暖かなタッチで描かれており、私にとっても非常に記念に残る ...
本日はお花見スポットのご紹介をさせて頂きます。 熱海から車で1時間で行けます伊東、大室山麓 さくらの里でございます。 さくらの里は、伊東市内から南へ15kmの大室山山麓40,000uに広がる広大な敷地に、約40種...
更新 : 2014/3/24 16:18
伊豆山にある1300年前に発見されたと伝えられる全国でも珍しい横穴式源泉。山腹から湧き出た湯が海岸へととぶように走り流れ落ちるさまから「走湯」と名付けられました。 養老年間(717〜24年)に修験道の行者、...
更新 : 2014/3/22 19:14
豪華リゾートホテルの最上級のおもてなし! VIP御用達の豪華宿泊プラン! 各界著名人御用達の『リラックスリゾートホテル』だからできる。 最高級宿泊プラン。 ■ お食事が厳選された素材を使用するため、 ...
■熱海城桜まつり 3/21(金)〜4/6(日)の間、熱海城にて恒例の「桜まつり」を開催します。 このお祭りは、城の岬庭園(全面芝生)で開催され、城周辺にある200本のソメイヨシノをお楽しみ頂こうと、 夜桜見物、...
大人のひとり旅!厳選されたホテルでゆったりとひとり旅を堪能しませんか?お食事はディナー、ご朝食ともにお部屋食もしくはメインダイニングでのお食事をチョイスしていただけます。 ご滞在中は合計120分間のエス...
リピーターのS様ご夫婦より段ボール一杯に大きな文旦という果物をプ頂きました。 文旦は直径15 から25 センチメートルの大きな果物で実は皮の厚さが特徴で大きさの50%程度を占める程であり、果肉は果汁が少ないが...
先日の大寒波で熱海でも積雪がありまだまだ寒い日は続いておりますが、熱海桜は只今見頃を迎えております。 夜もライトアップされとっても綺麗です。先日雪が積もったときには桜と雪の演出で幻想的でした。 熱海...
ここ2,3日熱海も寒い日が続いてはおりますが、少しずつ桜や梅たちが開花してきて他の地域よりも一足先に春を感じてきております。 梅園は現在5分咲きをこえ、8日(土)には見頃を迎えるようです。 早咲きの主...