宿番号:351592
アリストンホテル京都十条のお知らせ・ブログ
当ホテルから徒歩で行ける!伏見稲荷大社の豆知識☆彡
更新 : 2021/10/15 17:53
皆さまこんにちは!
アリストンホテル京都十条です。
本日は当ホテルから徒歩20分ほどで行けるあの有名な観光地、伏見稲荷大社についてのちょっとした豆知識をお話ししたいと思います(^^♪
伏見稲荷大社といえば、やはり鳥居が何本も立ち並ぶ「千本鳥居」ではないでしょうか。映画やアニメでのロケ地ともなっているこの千本鳥居ですが、「なぜこんなにたくさんの鳥居があるのだろう」と不思議に思ったことはないでしょうか。
ということで今回は、千本鳥居についてのお話をしていきます!
伏見稲荷大社では狐の神様、お稲荷様を祀っているわけですが、このお稲荷さんは五穀豊穣や商売繁盛を願う神様です。
時代はさかのぼって江戸時代。
商売が発展していったこの時代の町人はより一層お稲荷様の信仰を深め、神様に感謝するようになります。
そして町人は願いがかなったお礼として鳥居を奉納するようになりました。
その結果、江戸時代にこの鳥居が多く建てられるようになったといわれています。
つまり、願いをかなえてもらった人々によって鳥居は増えていったのです。
どれほどたくさんの人の願いをかなえてきたのかは、あの鳥居の数が物語っていますね…。
現在、伏見稲荷には千本鳥居以外もすべて含めた全体で約1万基もの鳥居があるそうです!!!
鮮やかな朱色の鳥居が立ち並んでいるところに圧巻され、あまり意識したことがなかったけれど、確かに鳥居には様々な会社名や個人名が記されていますね。
こんなにもたくさんの人の願いをかなえてきたのだな…と感じながらまた伏見稲荷に参拝に行ってこようと思います♪
皆様もぜひ伏見稲荷大社に足をお運びください♪
いつ行っても飽きない、神秘的な観光地ですね(*^-^*)
関連する周辺観光情報